アジャイルプロジェクトマネジメント
「アジャイルプロジェクトマネジメント 最高のチームづくりと革新的な製品の法則」がついに出版されました!
さっそく購入して、あとがきに自分の名前が掲載されているのを確認して、ちょっぴり嬉しいやら。
「リーンソフトウエア開発~アジャイル開発を実践する22の方法~」と共に、読めば読むほど奥が深く感じる本だと思う。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「小水力発電が地域を救う」の感想(2018.04.06)
- 自分の天分を知るとは何だろうか(2018.03.23)
- 「社会人のためのシンポジウム発表入門 リーン論文作法」のリンク(2016.03.12)
- 経済学と法律に関するメモ(2015.11.12)
- ブログを書き続けることの意味と効果(2015.08.29)
「IT本」カテゴリの記事
- GitHubが無料でプライベートリポジトリも使えることで小説家にもGitが必須になってきたのではないか(2019.01.11)
- 「「愚直」論 私はこうして社長になった」の感想(2017.07.02)
- 「量子コンピュータが人工知能を加速する」の感想(2017.07.02)
- ソフトウェアの複雑性は本質的な性質であって偶有的なものではない(2017.05.05)
- 【告知】「Redmine実践ガイド 理論と実践、事例で学ぶ新しいプロジェクトマネジメント」がついに出版(2015.06.14)
「プロジェクトマネジメント」カテゴリの記事
- 第17回東京Redmine勉強会の感想 #redmineT(2019.11.03)
- 第16回東京Redmine勉強会の感想 #redmineT(2019.05.19)
- クラウド(対立解消図)の考え方(2019.02.03)
- チケット駆動開発のアイデアがRedmineへ与えた影響は何か(2018.12.10)
- ソフトウェア開発に心理学や行動経済学の概念を適用した記事のリンク(2018.12.03)
コメント