IPAが公開したRubyやRails教育プログラム
IPAがRubyやRails教育プログラムを公開しているのでメモ。
【元ネタ】
情報処理推進機構:オープンソフトウェア:OSS人材育成:OSSモデルカリキュラム導入実証
IPA(独立行政法人・情報処理推進機構)は最近RubyやRailsに力を入れているようだ。
上記のPDFを読んでみると、Rubyプログラミング、MySQLの使い方、Railsのプログラミングについて、丁寧に書かれている。
Ruby初心者ならば、上記の教材を使って、プログラムを書く練習をすれば、無料で勉強できるだろう。
IPAは日本のIT業界のエスタブリッシュメントが集まった団体というイメージを持っているが、彼らは昨今のIT動向に非常に詳しいように思う。
| 固定リンク
「Ruby」カテゴリの記事
- ツールでプロセスを実装すべきか、プロセスを確立してからツールを導入すべきか(2015.07.18)
- ソフトウェアの複雑性は本質的な性質であって偶有的なものではない(2017.05.05)
- 第5回品川Redmine勉強会の感想 #47redmine(2013.06.30)
- WindowsのRubyのバージョン管理はuruを使う(2016.12.17)
- エンタープライズRails(2010.09.04)
コメント