DOAを捨てた後OOAが混乱を招いている
DOA+コンソーシアムというDOAの研究・普及を目的とした協議会のHPで、佐野初夫さんが次の鋭い指摘を述べている。
オブジェクト指向が出てきてから、ソフト産業は混乱してると思います。
オープンシステムを構築する時も、RDBのテーブルがきちんと作成されていないと、アプリケーション層に設計のまずさのしわ寄せが来る。
オブジェクト指向という概念は、プログラミングの生産性を高めたし、概念の整理術としても使えるけれど、概念そのものを洗い出すには、結局DOAが必要ではなかろうか?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- TwitterやFacebookは人力キュレーションツールとして使う(2022.10.02)
- 「現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全」の感想(2022.08.28)
- 人類は海辺から生まれた~水生類人猿説が面白い(2022.08.09)
- 戦前の日本人の気質はまだ成熟していない青年期と同じだった(2022.06.14)
- 物理学を攻略するためのマップ(2022.04.18)
「モデリング」カテゴリの記事
- 「システム開発・刷新のためのデータモデル大全」を読み直した感想~親子頻出アンチパターンは初心者モデラーに多い(2024.08.31)
- 「システムアーキテクチャ構築の原理」の感想part2~非機能要件がシステムのアーキテクチャに影響を与える観点をプロセス化する(2024.05.06)
- 「システムアーキテクチャ構築の原理」の感想(2024.05.06)
- ソフトウェア工学の根本問題から最近のソフトウェア設計を考えてみる(2024.03.03)
- アーキテクチャ量子の考え方はソフトウェア工学に物理学アプローチを適用したアイデアではないか(2024.02.12)
コメント