« プロセス改善が流行している理由 | トップページ | ついに出版! »

2004/09/10

xUnitはDbCの実践方法

 JUnitによるテストプログラムは、DbCを実際に実現しているものではなかろうか?

 「@IT:実行可能な知識とソフトウェア(2)」と「知識とソフトウェアのギャップ、それをどう埋めるのか?」の記事を読むと、「検証による正しさ」と「仕様の妥当性の正しさ」は異なる、という事実が書かれている。
#数学基礎論にある「証明可能性」と「論理的正しさ」の違いを連想させる。

 契約(DbC)は、仕様そのものの妥当性を保証する。しかし、抽象的すぎて、包括過ぎて、実際には使い物にならない。
 JUnitは、テストプログラムから書き始めることによって、仕様を満たす条件を実際に実装できる。モジュールの構造と粒度を適度に設計すれば、大きなシステム仕様の妥当性をチェックすることもできる。

 xUnitが流行しているのは、契約という概念の具体例として扱えるからではなかろうか?

|

« プロセス改善が流行している理由 | トップページ | ついに出版! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

プログラミング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: xUnitはDbCの実践方法:

« プロセス改善が流行している理由 | トップページ | ついに出版! »