« アジャイルソフトウェア開発の奥義 | トップページ | 思考系UMLモデリング即効エクササイズ »

2004/10/05

XPはスコープ管理を重視する

 XP(eXtreme Programming)は色々な要素のスコープをすごく重視している。しかも、あまり意識しなくとも実践できる所が良い気がする。

 とある勉強会で、「イテレーションのサイズを守ることは要求のスコープ管理を行っていることと殆ど同じだ」と聞いた。
 計画ゲームでイテレーションの順番を決める事は、要求の優先順位を決定する事と同義だ。イテレーションのサイズを守るために、顧客からの要求を後回しにすることもある。
 XPを実践したプロジェクトでは、経験上、最初のイテレーションは非機能要求が多いため、どうしても長くなるが、2回目以降はなるべく長くならないようにする。
 タスクのサイズは極力小さくする。基本は1人日(!)。3人日もかかるタスクは進捗をコントロールできなくなるから、などなど。

 いずれの話も、ストーリー作成やタスク分割のテクニックとも言える。
 ストーリーやタスクのスコープが小さければ、たとえ失敗しても取り戻すコストは必然的に小さくなる。イテレーションが短ければ、結合テストできる時間帯が多いことを意味している。

 XPのようなアジャイル開発で一番気になるのは、管理工数(例えば、「タスクカードを作成する」というタスクカード)を意識しているのか、という点なのだが、話を聞くと、非機能要求や開発環境整備などのタスクも作成しているらしい。
 5人ぐらいのチームならばそのような管理工数は殆ど無視できようが、10人とか100人の規模になれば、管理工数は爆発的に増える。スコープ管理するための管理工数も必要になるだろう。

 スコープ管理が気になるのは、システム開発のボトルネックそのものだから。
 どのプロジェクトにも通用するスコープ管理のテクニックはあるのだろうか?
 何となくCMM/CMMIにヒントが隠されている気がする。

|

« アジャイルソフトウェア開発の奥義 | トップページ | 思考系UMLモデリング即効エクササイズ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

プロジェクトマネジメント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: XPはスコープ管理を重視する:

» Image training of a project!! [Lsa]
以前失敗した反省点いっぱいプロジェクトを乗り越える事が今の目標です。 プロジェク... [続きを読む]

受信: 2004/10/11 03:47

» Extreme Programming (XP, エクストリームプログラミング) [ブログ版bookstore]
Extreme Programming (XP, エクストリームプログラミング),和書Extreme Programming (XP, エクストリームプログラミ... [続きを読む]

受信: 2004/12/12 01:41

» とある企業のシステム開発部に属する身として eXtreme Programming を業務や案件に適応する際の課題点/問題点 [iandeth.]
自分の属する開発部はバリバリ「フォーターフロー型開発プロセス」が主流です。幾つか... [続きを読む]

受信: 2005/03/02 22:12

« アジャイルソフトウェア開発の奥義 | トップページ | 思考系UMLモデリング即効エクササイズ »