« 2005年3月 | トップページ | 2005年5月 »

2005年4月

2005/04/26

関連クラスの概念はOOAではDOAよりも理解しにくい

 渡辺さんのBlogで関連クラスを通してOOAとDOAの対比が議論されている。すごく面白い!!

「関連クラス」をデータモデルで解き明かす(前編)

「関連クラス」をデータモデルで解き明かす(後編)

 関連クラスをクラス図で書くとどうしても違和感があるが、渡辺式ER図を見ると違いは一目瞭然。
 多対多の関係はOOAでは整理し切れていないという感触があるが、渡辺式ER図では親子関係に相当するため不自然ではない。
 「オブジェクト指向は元々下流工程の技術に過ぎなかったのに、上流工程に進出してきてからIT業界に混乱をもたらしている」という渡辺さんや佐野さんの意見は納得せざるを得ない部分はある。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/04/24

エンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターン

 ついに出た!

「エンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターン Object oriented selection」

マーチン・ファウラー (翻訳), 長瀬 嘉秀

 しかし、6,090円は高いなあ(T_T)

| | コメント (1) | トラックバック (1)

« 2005年3月 | トップページ | 2005年5月 »