関連クラスの概念はOOAではDOAよりも理解しにくい
渡辺さんのBlogで関連クラスを通してOOAとDOAの対比が議論されている。すごく面白い!!
関連クラスをクラス図で書くとどうしても違和感があるが、渡辺式ER図を見ると違いは一目瞭然。
多対多の関係はOOAでは整理し切れていないという感触があるが、渡辺式ER図では親子関係に相当するため不自然ではない。
「オブジェクト指向は元々下流工程の技術に過ぎなかったのに、上流工程に進出してきてからIT業界に混乱をもたらしている」という渡辺さんや佐野さんの意見は納得せざるを得ない部分はある。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- TwitterやFacebookは人力キュレーションツールとして使う(2022.10.02)
- 「現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全」の感想(2022.08.28)
- 人類は海辺から生まれた~水生類人猿説が面白い(2022.08.09)
- 戦前の日本人の気質はまだ成熟していない青年期と同じだった(2022.06.14)
- 物理学を攻略するためのマップ(2022.04.18)
「モデリング」カテゴリの記事
- 「システム開発・刷新のためのデータモデル大全」を読み直した感想~親子頻出アンチパターンは初心者モデラーに多い(2024.08.31)
- 「システムアーキテクチャ構築の原理」の感想part2~非機能要件がシステムのアーキテクチャに影響を与える観点をプロセス化する(2024.05.06)
- 「システムアーキテクチャ構築の原理」の感想(2024.05.06)
- ソフトウェア工学の根本問題から最近のソフトウェア設計を考えてみる(2024.03.03)
- アーキテクチャ量子の考え方はソフトウェア工学に物理学アプローチを適用したアイデアではないか(2024.02.12)
コメント