マネジメントの断層
仕事を数年すると、次のステップに上がるには断層があることに気付く。
ヒラ→中間管理職→経営者へステップアップする時、仕事の内容が大きく変わる。その変化についていけない時がある。断層の本質は何かを考えた時、「ビジネス・リーダーへのキャリアを考える技術・つくる技術」に「断層はマネジメントにある」と書かれてあって思わずはっとした。
ヒラからプロジェクトリーダーになる時、仕事の質が変わる。
言われた仕事をこなすことから、チームを回すためにチーム内の問題を解決することに変わる。メンバーが仕事しやすい環境を整えたり、経営者や顧客をコントロールしたり、まさに中間的な階層で調整する役割を果たす能力が必要になる。
プロジェクトリーダーになると、プレーイングマネージャとはいえ、現場の仕事から離れる時が多くなる。
経営者になる時、更に仕事の質が変わる。
ビジネスの戦略を打ち出すことや、自分の会社に足りないものは外部からリソースを調達できる人脈が必要になる。現場の仕事から完全に離れて、組織を動かすことが仕事になる。
断層を越えるには何が必要か?
本を読んでも、他人の行動を見ても、身に付かない。
そのポジションで仕事して結果を残すしか身に付かないのだろう。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- TwitterやFacebookは人力キュレーションツールとして使う(2022.10.02)
- 「現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全」の感想(2022.08.28)
- 人類は海辺から生まれた~水生類人猿説が面白い(2022.08.09)
- 戦前の日本人の気質はまだ成熟していない青年期と同じだった(2022.06.14)
- 物理学を攻略するためのマップ(2022.04.18)
「プロジェクトマネジメント」カテゴリの記事
- 「スクラムの拡張による組織づくり」のScrum@Scaleの感想(2024.03.31)
- ストラテジストとプロジェクトマネージャの役割の違いは何なのかpart2~プロセスのレイヤと達成目標のレイヤが異なる(2023.02.18)
- ストラテジストとプロジェクトマネージャの役割の違いは何なのかpart1~CSFはWBSみたいなものと捉える(2023.02.14)
- PM理論では課業志向の方が関係志向よりも生産性が高いことを主張しているのではないか(2023.01.22)
- 現代日本人の弱点はリーダーシップ不足と生産性が著しく低いこと、そしてリスク許容度が著しく低いことだ(2022.12.23)
コメント