.NETをやっていくためのTODO
Java一筋だったのに仕事でC#をやっている(m_m)
プログラミングも設計もやり方はJavaと同じだけれど、何か違和感を感じつつやっていて気持ち良くない。
.NETを今後やっていくために理解すべきタスクをリストアップしておく。
【1】NUnitでUnitTest
・VisualStudioと組み合わせたテスト環境
・Javaにはない.NET特有の注意点
・NAgileを調査
【2】Application Architecture for .NET (AAfN)に学ぶ.NETシステム設計
・J2EE Blueprintsにある設計思想とどのように違うのか?
・J2EEのPetShopとの違い
・O-Rマッピングは.NETでは問題にならないのか?
【3】次世代開発基盤技術“Software Factories”詳解
・Software Factoriesの思想はパッケージ製品の設計・開発にどれだけ役立つか?
・開発プロセスとの関連
・VisualStudioの次期バージョン調査
ネットで検索しても、@ITやGotNetぐらいしか有用な情報がない。
色々いじってみた所感では、.NETはJavaよりも技術が枯れていないな、と感じる。
本当のところはどうなのだろうか?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- TwitterやFacebookは人力キュレーションツールとして使う(2022.10.02)
- 「現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全」の感想(2022.08.28)
- 人類は海辺から生まれた~水生類人猿説が面白い(2022.08.09)
- 戦前の日本人の気質はまだ成熟していない青年期と同じだった(2022.06.14)
- 物理学を攻略するためのマップ(2022.04.18)
「プログラミング」カテゴリの記事
- Javaのモジュールシステムの考え方をまとめてみた(2022.10.21)
- Javaのモジュールシステムは複雑性をより増している(2022.09.10)
- Javaはなぜ関数型言語になろうとしているのか(2022.09.02)
- Javaのラムダ式の考え方(2022.08.10)
- Javaはオブジェクト指向言語ではなく関数型言語だった~「[増補改訂]関数プログラミング実践入門」はお勧めの本だ(2022.08.06)
「モデリング」カテゴリの記事
- 「システム開発・刷新のためのデータモデル大全」を読み直した感想~親子頻出アンチパターンは初心者モデラーに多い(2024.08.31)
- 「システムアーキテクチャ構築の原理」の感想part2~非機能要件がシステムのアーキテクチャに影響を与える観点をプロセス化する(2024.05.06)
- 「システムアーキテクチャ構築の原理」の感想(2024.05.06)
- ソフトウェア工学の根本問題から最近のソフトウェア設計を考えてみる(2024.03.03)
- アーキテクチャ量子の考え方はソフトウェア工学に物理学アプローチを適用したアイデアではないか(2024.02.12)
コメント