プログラミング言語を成分解析したら
はしもとさんのBlogで、巷で噂の成分解析をプログラミング言語で解析した結果を読んで笑った。
perlの83%は宇宙の意思で出来ています
Rubyの99%はむなしさで出来ています
phpの72%は勢いで出来ています
Javaの52%は犠牲で出来ています
JavaScriptの68%は覚悟で出来ています
調子に乗って、C#を成分解析してみたら。。
C#の71%は毒電波で出来ています
C#の10%は気の迷いで出来ています
C#の9%はミスリルで出来ています
C#の7%はお菓子で出来ています
C#の3%は成功の鍵で出来ています
毒電波って何だろう?
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- プログラミング言語を成分解析したら(2006.04.10)
- SIビジネスに将来性はあるのか?(2006.01.18)
- プロフェッショナルの条件(2005.11.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- TwitterやFacebookは人力キュレーションツールとして使う(2022.10.02)
- 「現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全」の感想(2022.08.28)
- 人類は海辺から生まれた~水生類人猿説が面白い(2022.08.09)
- 戦前の日本人の気質はまだ成熟していない青年期と同じだった(2022.06.14)
- 物理学を攻略するためのマップ(2022.04.18)
「プログラミング」カテゴリの記事
- Javaのモジュールシステムの考え方をまとめてみた(2022.10.21)
- Javaのモジュールシステムは複雑性をより増している(2022.09.10)
- Javaはなぜ関数型言語になろうとしているのか(2022.09.02)
- Javaのラムダ式の考え方(2022.08.10)
- Javaはオブジェクト指向言語ではなく関数型言語だった~「[増補改訂]関数プログラミング実践入門」はお勧めの本だ(2022.08.06)
コメント