RedMineリンク
Webベースのプロジェクト管理ツールの筆頭は、Tracだろう。
しかし、最近は、RedMineが気になって仕方ない。
RedMineの最大の特徴は、ガントチャートやバーンダーンチャート、カレンダー機能が使いやすいこと。
気になったリンクを張っておく。
「プロジェクト管理ツールredMineをWindowsで使ってみる 」
「redMine が流行らないたったひとつの理由(vs trac) 」
「Railsで作られたプロジェクト管理ツール"redMine"」
でも、やっぱり、TRICHORDがいいかなあ?
| 固定リンク
「プロジェクトマネジメント」カテゴリの記事
- チームトポロジーの感想~大規模アジャイル開発でも組織構造は大きく変化する(2025.01.01)
- 「スクラムの拡張による組織づくり」のScrum@Scaleの感想(2024.03.31)
- ストラテジストとプロジェクトマネージャの役割の違いは何なのかpart2~プロセスのレイヤと達成目標のレイヤが異なる(2023.02.18)
- ストラテジストとプロジェクトマネージャの役割の違いは何なのかpart1~CSFはWBSみたいなものと捉える(2023.02.14)
- PM理論では課業志向の方が関係志向よりも生産性が高いことを主張しているのではないか(2023.01.22)
「Redmine」カテゴリの記事
- Jiraの機能はTracに似ている気がする #redmine(2025.06.01)
- Redmineは組織のナレッジ基盤として実現可能なのか~島津製作所の事例を読み解く #redmineT(2024.12.29)
- 「RedmineのUbuntu+Docker構築への移行」の感想 #redmineT(2024.11.24)
- 第27回redmine.tokyo勉強会の感想 #redmineT(2024.11.10)
- Redmineのバージョン設定でプロジェクトの設定方法が違う(2024.06.23)
コメント