RedMineリンク
Webベースのプロジェクト管理ツールの筆頭は、Tracだろう。
しかし、最近は、RedMineが気になって仕方ない。
RedMineの最大の特徴は、ガントチャートやバーンダーンチャート、カレンダー機能が使いやすいこと。
気になったリンクを張っておく。
「プロジェクト管理ツールredMineをWindowsで使ってみる 」
「redMine が流行らないたったひとつの理由(vs trac) 」
「Railsで作られたプロジェクト管理ツール"redMine"」
でも、やっぱり、TRICHORDがいいかなあ?
| 固定リンク
「プロジェクトマネジメント」カテゴリの記事
- 管理職に求められる能力はPM理論そのものではなかったのか(2021.01.14)
- カンバンはステータス名が大事(2021.01.02)
- 因果ループ図を再考する~問題の症状をシステム構造として捉えて解決策を見つける(2020.12.25)
- プロジェクトマネージャーの資質として重要なものの一つに『曖昧さへの耐性』がある(2020.12.11)
- ツールで定義したプロセスが組織文化を作り出すのではないか、という仮説(2020.12.05)
「Redmine」カテゴリの記事
- 変更管理プロセスが弱いとトラブルが多い(2021.01.04)
- カンバンはステータス名が大事(2021.01.02)
- RedmineをPJ管理ツールと呼ぶのは嫌いだ、Redmineはチケット管理ツールと呼ぶべきだ(2021.01.02)
- PMO観点でRedmineの使い方とは何か(2020.12.20)
- 若手プロジェクトリーダー向けのRedmine教育資料の構想(2020.12.24)
コメント