Redmineは何?という人へ
とやかく言う前に、Redmine開発プロジェクトのRedmineを見た方が早い。
これすごくないか??
http://www.redmine.org/projects/show/redmine
Redmineを開発しているチケットが見れる。
活動リンクを見ると、今日5/6はたった1人だけがチケット更新してるだけ。
リポジトリのリンクから、ソースのリビジョンからソース差分を閲覧できる!
Ver0.7.0でチケット一覧検索でバグがあった、というソースを修正した中身をWebで見れるヨ!
ロードマップから、どのVersionにどんな機能が含まれているか分かる。
0.7や0.8は機能追加のビッグバージョンで、バージョンの下3桁が入ると、BugFixバージョンのようだ。
チケットのサマリを見ると、修正担当者は3人ぐらいか。
サマリのカテゴリ欄を見ると、結構機能があるんだな、とか。
でも、未完了チケットが1個ずつ残っているのが気になる。
使えそうなのはVer0.7.1からか。
しかも、しっかり日本語対応もできてるみたい。
コメントやチケットの記入者は殆ど英語使いのようだが。。
| 固定リンク
「プロジェクトマネジメント」カテゴリの記事
- PM理論では課業志向の方が関係志向よりも生産性が高いことを主張しているのではないか(2023.01.22)
- 現代日本人の弱点はリーダーシップ不足と生産性が著しく低いこと、そしてリスク許容度が著しく低いことだ(2022.12.23)
- プロセス設計はどの範囲を指すのか?~プロマネの仕事はテーラリングにある(2022.06.19)
- 知識は経験よりも大切か、経験は知識よりも勝るのか、SECIモデルは相互作用を語る(2022.04.26)
- プロジェクト管理の基本はテーラリング、Redmineはプロセスをテーラリングするツール(2022.04.21)
「Redmine」カテゴリの記事
- 「Redmineハンドブック」は良い本です(2022.12.17)
- 第23回東京Redmine勉強会の感想~コミュニティは仲間から生まれて続く #redmineT(2022.11.06)
- 第22回東京Redmine勉強会の感想 #redmineT(2022.05.29)
- 知識は経験よりも大切か、経験は知識よりも勝るのか、SECIモデルは相互作用を語る(2022.04.26)
- オープンソースERPパッケージiDempiereに対する派生開発手法の提案の資料が興味深かった(2022.04.24)
コメント