Redmineは何?という人へ
とやかく言う前に、Redmine開発プロジェクトのRedmineを見た方が早い。
これすごくないか??
http://www.redmine.org/projects/show/redmine
Redmineを開発しているチケットが見れる。
活動リンクを見ると、今日5/6はたった1人だけがチケット更新してるだけ。
リポジトリのリンクから、ソースのリビジョンからソース差分を閲覧できる!
Ver0.7.0でチケット一覧検索でバグがあった、というソースを修正した中身をWebで見れるヨ!
ロードマップから、どのVersionにどんな機能が含まれているか分かる。
0.7や0.8は機能追加のビッグバージョンで、バージョンの下3桁が入ると、BugFixバージョンのようだ。
チケットのサマリを見ると、修正担当者は3人ぐらいか。
サマリのカテゴリ欄を見ると、結構機能があるんだな、とか。
でも、未完了チケットが1個ずつ残っているのが気になる。
使えそうなのはVer0.7.1からか。
しかも、しっかり日本語対応もできてるみたい。
コメントやチケットの記入者は殆ど英語使いのようだが。。
| 固定リンク
「プロジェクトマネジメント」カテゴリの記事
- 管理職に求められる能力はPM理論そのものではなかったのか(2021.01.14)
- カンバンはステータス名が大事(2021.01.02)
- 因果ループ図を再考する~問題の症状をシステム構造として捉えて解決策を見つける(2020.12.25)
- プロジェクトマネージャーの資質として重要なものの一つに『曖昧さへの耐性』がある(2020.12.11)
- ツールで定義したプロセスが組織文化を作り出すのではないか、という仮説(2020.12.05)
「Redmine」カテゴリの記事
- 変更管理プロセスが弱いとトラブルが多い(2021.01.04)
- カンバンはステータス名が大事(2021.01.02)
- RedmineをPJ管理ツールと呼ぶのは嫌いだ、Redmineはチケット管理ツールと呼ぶべきだ(2021.01.02)
- PMO観点でRedmineの使い方とは何か(2020.12.20)
- 若手プロジェクトリーダー向けのRedmine教育資料の構想(2020.12.24)
コメント