プロジェクト管理サーバーのメトリクスは教科書みたいだ
プロジェクトが一段落したから、メトリクスを出力してみた。
その時に気付いたことをメモ。
【元ネタ】
プログラマの思索: プロジェクト管理サーバーとは
プログラマの思索: アジャイル開発の弱点をプロジェクト管理サーバーが助ける
【各種ツール】
BitNami :: Trac
All In One TestLink JP
TestLinkCnvMacro
StatCVS - Repository Statistics
StatSVN - Repository Statistics
Tracから、カテゴリ、マイルストーン、解決方法、種類などの観点のチケット集計結果。
TestLinkにあるテスト実績からTestLinkCnvMacroを使って、テストケースの成功・失敗・ブロックの累積グラフ、曜日別・時間別・ピーク時間別のテスト実績、そしてテスター毎の生産性グラフ。
SVNリポジトリやCVSリポジトリから、StatSVNやStatCVSを使って、システム全体・サブシステム毎のLOCの累積グラフ、プログラマ毎の生産性グラフ。
これらのメトリクスは、上記ツールですぐに出力できる。
そのメトリクスを印刷して、メンバーにメトリクスの意味を説明したら、「まるで教科書みたい!」と言われた。
理由は、基本・応用・高度情報処理試験でSW工学や信頼度成長モデルの問題が出てくるが、実際の現場では今まで使ったことがなかったから、とのこと。
メンバーのその言葉を聞いて、SW工学の座学だけ知っていても、実際の現場で使えなければ無意味なんだな、と思った。
普通の現場にいるSEやPGは、基本・応用・高度情報処理試験の知識をどれだけ現場で使いこなせているのだろうか?
実際は、それらの知識は殆ど役立っていないのではないか?
普通の現場リーダーは、コストと納期に追われて、従来と変わらないKKDのプロジェクト管理しか知らない。
だから、現場で得られたメトリクスとSW工学の知識を組み合わせて、事実に基づいた意思決定を行うというマネジメントの基本スキルを普通の現場リーダーは知らない。
チケット駆動開発は、メトリクス出力を背後で自動集計する機構があるから、このメトリクスを正しく分析することで、効果的な意思決定を行うことができる。
更には、僕が考えるプロジェクト管理サーバーのインフラがあれば、プロジェクトマネージャにとって必要なマネジメント情報はいつでもすぐに得られるし、そこから良質の意思決定ができるようになるだろう。
| 固定リンク
「プロジェクトマネジメント」カテゴリの記事
- 「スクラムの拡張による組織づくり」のScrum@Scaleの感想(2024.03.31)
- ストラテジストとプロジェクトマネージャの役割の違いは何なのかpart2~プロセスのレイヤと達成目標のレイヤが異なる(2023.02.18)
- ストラテジストとプロジェクトマネージャの役割の違いは何なのかpart1~CSFはWBSみたいなものと捉える(2023.02.14)
- PM理論では課業志向の方が関係志向よりも生産性が高いことを主張しているのではないか(2023.01.22)
- 現代日本人の弱点はリーダーシップ不足と生産性が著しく低いこと、そしてリスク許容度が著しく低いことだ(2022.12.23)
「Redmine」カテゴリの記事
- Redmineのバージョン設定でプロジェクトの設定方法が違う(2024.06.23)
- ウクライナのRedmine開発者が作ったRedmineテーマやプラグイン(2024.06.18)
- 第26回redmine.tokyo勉強会の感想~多様性はコミュニティが成功する重要な要因の一つ #redmineT(2024.06.15)
- Redmineで持ち株管理する事例(2024.04.21)
- チケットはデータでとプロセスの二面性を持つ #redmine(2023.12.24)
「ソフトウェア工学」カテゴリの記事
- 「システムアーキテクチャ構築の原理」の感想part2~非機能要件がシステムのアーキテクチャに影響を与える観点をプロセス化する(2024.05.06)
- 「システムアーキテクチャ構築の原理」の感想(2024.05.06)
- ソフトウェア工学の根本問題から最近のソフトウェア設計を考えてみる(2024.03.03)
- マイクロサービス設計は従来のアーキテクチャ設計と何が違うのか(2024.01.02)
- 「ソフトウェアアーキテクチャ・ハードパーツ」の情報リンク~マイクロサービスの設計技法の課題は何なのか(2023.11.12)
「TestLink」カテゴリの記事
- JSTQBのテストプロセスの概念モデルを描いてみた(2023.05.26)
- TestLinkの要件管理にUSDMを適用する方法(2023.01.22)
- TestLinkのテストケースはクラスとインスタンスの考え方で区別する(2023.01.22)
- テスト管理ツールCAT、TestRail、QualityForwardのオンラインのマニュアルのリンク(2022.09.24)
- テスト管理ツールTestRail、CAT、QualityForwardの感想(2022.07.30)
コメント