« PICTで出力したテストケースをTestLinkへ取り込む | トップページ | もう一つのテスト管理ツールRTH »

2009/09/28

TestLink・BTS・SVN・Hudsonの関連構造

TestLinkのポテンシャルについて考えたことをメモ。

【元ネタ】
要件とテストを関連付ける「テスト管理ツール」---目次 - 要件とテストを関連付ける「テスト管理ツール」:ITpro

第1回 テスト管理ツール:表計算ソフトの限界超える - 要件とテストを関連付ける「テスト管理ツール」:ITpro

第2回 テスト管理ツール:要件とのひも付けがカギ - 要件とテストを関連付ける「テスト管理ツール」:ITpro

第3回 テスト管理ツール:管理者支援型か開発者支援型か - 要件とテストを関連付ける「テスト管理ツール」:ITpro

第4回 テスト管理ツール:導入時の二つの課題 - 要件とテストを関連付ける「テスト管理ツール」:ITpro

【1】TestLinkを使う人達は主に、発注側や品質保証部門。
TestLinkを使う対象は、結合テスト以降、特に受入テストで使う。

TestLinkはテストの計画・記録・集計の為にある。
テストの自動化に直接役立つわけではない。
TestLinkは、テストケースそのものがプロジェクトの資産になる状況、つまり、結合テスト以降、特に受入テストで大きな威力を発揮する。

だから、TestLinkを使う状況は、発注側が受託したシステムの受入テストだったり、品質保証部門が開発部隊が作ったパッケージ製品の受入テストだったりする。

上記のようなTestLinkの特徴を上手に用いれば、XPのプラクティスであるユーザテストで使って、効率をあげることができる。

【2】TestLinkの要件カバレッジ機能を要件管理に使う。

Software Testing - Columns: テストカバレッジによれば、「仕様書の要件をどれだけテストしたか、という指標は、仕様カバレッジや要件カバレッジと呼ばれます。」

TestLinkの要件解析画面は、要件から紐付けたれたテストケース一覧を出力できる。
従って、この画面では要件カバレッジを見ることができる。

TestLinkCnvMacroを使うと、テストケースのキーワードに要件管理IDを紐付けることで、TestLinkのテスト結果画面で、キーワード別のテストの状態を集計してくれる。
従って、この画面ではテストカバレッジ、つまり、要件が何%までテストで検証されたか、を見ることができる。

たったこれだけの単純な機能だが、凄いポテンシャルを感じている。
その理由は、下記のようなトレーサビリティを実現できるからだ。

現在、BTSチケット・SVNリビジョン・Hudsonビルド番号は、各々のツールで相互リンクが実現されている。
つまり、BTSチケットからビルドモジュール、あるいは逆にビルドモジュールからBTSチケットへ追跡できる。
従って、「このバージョンのモジュールに、あのバグ修正は反映されているか?」という疑問に回答できるインフラが既にある。

更にTestLinkのテストケースを経由して、要件まで遡れれば、「このバージョンのモジュールで実現された要件は何か?」を探すことができる。
あるいは、「ユーザの要望で仕様変更に対応する場合、要件に紐づくテストケースや機能、チケットから、影響範囲は大体これぐらいになる」という作業も機械的にできる。

しかし、TestLinkの要件管理機能は1階層のCSV形式でしか登録できない。
本来は、要件とBTSチケットを相互リンクさせたり、要件と機能のトレーサビリティマトリクスを表示したり、テストケースから紐付けられた要件の一覧(つまりトレーサビリティツリーみたいなもの)を表示したい。

市販の要件管理ツールやテスト管理ツールは多々あるが、ツール同士の関連がない。
現場で欲しいのは、プロジェクト全体の成果物を相互リンクしてトレーサビリティを実現してくれるプロジェクト管理サーバーなのだ。


TestLinkはPHPでオープンソースで作られているから、誰でも手を加えることができる。
誰か大幅に改造してくれないだろうか?

|

« PICTで出力したテストケースをTestLinkへ取り込む | トップページ | もう一つのテスト管理ツールRTH »

プロジェクトマネジメント」カテゴリの記事

Redmine」カテゴリの記事

ソフトウェア工学」カテゴリの記事

TestLink」カテゴリの記事

構成管理・Git」カテゴリの記事

チケット駆動開発」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TestLink・BTS・SVN・Hudsonの関連構造:

« PICTで出力したテストケースをTestLinkへ取り込む | トップページ | もう一つのテスト管理ツールRTH »