TortoiseSVN から Redmineと連携する
TortoiseSVN から Redmineと連携するプラグインがあったのでメモ。
【元ネタ】
TortoiseSVN と Redmine の連携 Plugin - アジャイルプログラマの日常
Redmine - TortoiseSVN plugin to visualise the issue list in Commit windows - Redmine
gurtle - Project Hosting on Google Code
TortoiseSVN Redmine plugin 日本語版 - Redmine Users (japanese) | Google グループ
TortoiseSVNからBTSと連携する: プログラマの思索
Trac Explorerのように、チケット履歴が見れたり、コミットログにチケットNoを設定するだけでRedmineチケットと連携できたりするようだ。
| 固定リンク
「Redmine」カテゴリの記事
- 変更管理プロセスが弱いとトラブルが多い(2021.01.04)
- カンバンはステータス名が大事(2021.01.02)
- RedmineをPJ管理ツールと呼ぶのは嫌いだ、Redmineはチケット管理ツールと呼ぶべきだ(2021.01.02)
- PMO観点でRedmineの使い方とは何か(2020.12.20)
- 若手プロジェクトリーダー向けのRedmine教育資料の構想(2020.12.24)
「Git・構成管理」カテゴリの記事
- YoutubeのCCNA講座が秀逸だった(2021.01.04)
- 変更管理プロセスが弱いとトラブルが多い(2021.01.04)
- RedmineでGitのbareリポジトリにアクセスする方法(2020.10.22)
- 第16回東京Redmine勉強会の感想 #redmineT(2019.05.19)
- 第19回Redmine大阪の見所 #redmineosaka(2019.01.26)
コメント