要求開発はBABOKに対抗できるか?
先月、要求開発のセミナーを聞いて思った事をメモ。
【元ネタ】
Requirement Development Alliance : 要求開発アライアンス
The future is better than the past: 次はBABOK(ビジネス分析知識体系)?
PMBOKの次は「BABOK」が来る? - 記者の眼:ITpro
要求開発はBABOKも、プロジェクトの立上げ、要件定義以前のRFP作成のプロセスを対象にしているようだ。
つまり、ステークホルダーのビジネス要件、又はシステム開発の要件へ落とす作業をターゲットにしている。
これら2つに必要なスキルはビジネス分析、いわゆるビジネスモデリングだと思う。
BABOKは、ビジネス分析の知識体系を目指す。
要求開発は日本独自の分析技法を提示しているみたい。
要求開発の話を聞いた限りでは、面白そうだけれども、何から手を付けて、どんな技法を使えばいいのか、分からなかった。
要求開発を受け入れている会社の人が一言、BSC(バランス・スコア・カード)を使うといいですよ、と言っていたのを聞いて、そういうレベルでやっているのか、これは難しいな、と思った。
正直、技法も知識も曖昧なので、実践するのは難しそう。
「NDS要求開発|公開ワークショップ」のように、もっと実例が欲しいと思う。
でも、「NDS要求開発|社長対談|「学ぶべき道・進むべき道」」を読むと、受託システム開発専門のSIerが現状に危機感を持っている理由がよく分かる。
単なる技術屋だけではなく、ITコンサルも兼ねたSIを目指したい、そうしなければ今後のITビジネスに未来がない、という思いは非常に分かる。
特に、クラウドの概念が現実になっている昨今、もはやシステムはスクラッチで開発するのではなく、システムのレンタル販売に移る傾向が大きくなるだろう。
色々探ってみたい。
| 固定リンク
「モデリング」カテゴリの記事
- 「システム開発・刷新のためのデータモデル大全」を読み直した感想~親子頻出アンチパターンは初心者モデラーに多い(2024.08.31)
- 「システムアーキテクチャ構築の原理」の感想part2~非機能要件がシステムのアーキテクチャに影響を与える観点をプロセス化する(2024.05.06)
- 「システムアーキテクチャ構築の原理」の感想(2024.05.06)
- ソフトウェア工学の根本問題から最近のソフトウェア設計を考えてみる(2024.03.03)
- アーキテクチャ量子の考え方はソフトウェア工学に物理学アプローチを適用したアイデアではないか(2024.02.12)
「ビジネス・歴史・経営・法律」カテゴリの記事
- ビジネス書の名著はどれ?(2023.09.18)
- 営業は顧客の”購買代理人”である(2023.08.16)
- 第85回IT勉強宴会の感想~概念データモデルからビジネスモデルを構築すべきという考え方(2023.05.13)
- 令和4年度春期試験のITストラテジスト試験第4問をastahでモデル化してみた(2023.04.15)
- ChatGPTで起きている事象の意味は何なのか(2023.04.02)
コメント