« TiDDを実践して気付いたことpart1~解ける問題であれば人は自然に解決する方向へ動き出す | トップページ | TiDDを実践して気づいたことpart2~これがアジャイルだ!と気付いた瞬間 »

2009/11/25

PFP関西WS#20でチケット駆動開発が紹介されました

PFP関西ワークショップ#20で平鍋さんのPFの資料が下記に公開されました。

43頁目に、「チケット駆動開発とPF」のスライドで、PFの事例の一つとして、チケット駆動開発(TiDD)が紹介されています。
平鍋さん、ありがとうございます!

プロジェクトファシリテーション、Agile開発、Lean開発などの概要を知るには、上記だけで十分かも。

PFP関西WS#20の雰囲気は、2009-11-23 - mnishikawaの日記をどうぞ。


PFで最も重要な概念は「見える化」。
SW開発は営業や製造業と異なり、ただでさえ「見える化」しにくい。
だから、デスマーチプロジェクトに陥りやすく、プロセス改善しにくい弱点がある。

平鍋さんの資料のように、野球のスコアボードのように、「最新の正しい情報」を「選手」「審判」「観客」全員が見ていて、「次の行動」を誘発するのが重要。

TiDDでも特にRedmineでは、野球のスコアボードに相当する機能は、ロードマップ画面だと思う。
ロードマップを見れば、次のリリース時期はいつで、リリースまでにどんなタスクを消化しないといけないか、そして、進捗率は今どれくらいか、がすぐに分かる。
そして、リリースしたチケットは、ChangeLog(変更履歴)として残るので、プロセス改善の資料になりうる。

RedmineやMantisにはロードマップと変更履歴の機能があるのに、Tracはそれらの機能が不十分な為、見える化が不十分なように思う。
このロードマップ機能には、SW開発に関する重要な概念が隠れているので、色々考えてみる。

|

« TiDDを実践して気付いたことpart1~解ける問題であれば人は自然に解決する方向へ動き出す | トップページ | TiDDを実践して気づいたことpart2~これがアジャイルだ!と気付いた瞬間 »

Redmine」カテゴリの記事

プロジェクトファシリテーション」カテゴリの記事

チケット駆動開発」カテゴリの記事

Agile」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PFP関西WS#20でチケット駆動開発が紹介されました:

» [PF]PFP関西ワークショップ#20をやりました。 [mnishikawaの日記]
11/23に、プロジェクトファシリテーションを推進する会(PFP)の、関西地区で20回目のワークショップを開催しました。 PFP関西ワークショップ#20のページ 記念すべき20回目のイベントということもあり、プロジェクトファシリテーションの提唱者である平鍋健児さんの講演(10... [続きを読む]

受信: 2009/11/25 21:42

« TiDDを実践して気付いたことpart1~解ける問題であれば人は自然に解決する方向へ動き出す | トップページ | TiDDを実践して気づいたことpart2~これがアジャイルだ!と気付いた瞬間 »