TestLink1.9beta1が出ている
TestLink1.9beta1が出ているのでメモ。
【元ネタ】
TestLink - open source Test management - TestLink 1.9 Beta1 available
TestLink - open source Test management - Roadmap
TestLinkもRedmineと同様に、1年おきにメジャーバージョンアップしているようだ。
今年は、ver1.9にバージョンアップするらしい。
ピンと来る機能はないけれど、「Requirements versions」には惹かれる。
この機能はおそらく、要件にバージョン付けできることだから、アジャイル開発のイテレーションに流用できるだろうと思う。
Ver1.9のロードマップで気になるのは下記の機能だ。
・Requirements: full compliance for n-depth structure
・Test Specification review process
前者は、要件に階層構造を入れること。
後者は、テスト仕様にレビュープロセスを入れること。
前者によって、テストケースにテストスイートのような階層構造があるように、要件も階層構造が入るので、要件を細かく分別して管理できるようになる。
以前は要件は1階層しか許されなかったので、工程・画面・機能などの単位で書くのが面倒だった。
後者はまだよく分からない。
でも、レビューは重要と従来から言われているにも関わらず、どのように運用すれば効果的なのか、誰も分かっていない気がする。
TestLinkでレビュープロセスが実現できるならば、是非試してみたいと思う。
RedmineだけでなくTestLinkのバージョンアップにも要注意だ。
| 固定リンク
「TestLink」カテゴリの記事
- TestRailの感想(2021.06.23)
- テスト管理ツールに必要とされる機能要件は、欧米と日本で異なるのではないか(2020.11.02)
- TestLinkにExcelのテスト項目書をインポートする方法(2017.06.01)
- TestLink Tutorialのリンク(2016.03.12)
- TestLinkで手動テストや自動テストの結果を統合してレポートさせる手法(2016.01.31)
コメント