【公開】第13回すくすくスクラムIN大阪~スクラムを体感しよう第一弾~
XPJUG関西とすくすくスクラムの共催でセミナーが開かれます。
奮って応募下さい。
【元ネタ】
4月25日 第13回すくすくスクラムIN大阪~スクラムを体感しよう第一弾~
今回は関東を飛び出し、大阪で勉強会を開催します。
関東では見えない事や出会えない方と一緒に楽しく探求したい!
スクラム(Scrum)について探求されることはありますか。
スクラムは簡単に始められますが、やりかたやありかたは千差万別。
実は、スクラムは奥が深い。
素晴らしいスクラムもあれば、残念ながらそうでないスクラムもあります。
この差って一体、なんでしょうか。
スクラム(Scrum)について探求することで新たな知見がえられたり
もしかすると、あたなのチームや現場の活性化、現場改善のヒントが見つかるかもしれません。
一緒に、楽しみながら現場改善のヒントを探しませんか?
---------------------------------------
今回のすくすくスクラムのテーマは、「スクラムを体験しよう」
講師に(株)Odd-e Japan の Agile Coach : 江端一将(ebacky) さんをお迎えします。
内容は「各スクラムの基礎理論から、その理論を体験・探求するワークショップ」を行います。
1. 各スクラム基礎理論
2. その理論の体験・探求ワークショップ
3. その理論の振り返り
4. 1. ~ 3. を時間内繰り返し
5. 当勉強会全体の振り返り
参加資格は、一緒に楽しく現場改善を探求したいというお気持ちの方
知識なんて不要です。一緒に楽しくわいわい探求しましょう!
ぜひぜひ、お知り合いの方をお誘い合わせて、ご参加下さい。
| 固定リンク
「コミュニティ」カテゴリの記事
- デブサミ2023の感想(2023.02.11)
- UMTPモデリングフォーラムのパネル討論の感想(2022.11.29)
- XPエクストリームプログラミングは偉大だ~時代がその設計思想に追いついた(2022.11.16)
- 第23回東京Redmine勉強会の感想~コミュニティは仲間から生まれて続く #redmineT(2022.11.06)
- 組織を芯からアジャイルにする対談の感想~今のアジャイルは先カンブリア時代なので何でもいい、アジャイル警察はいらない(2022.08.05)
コメント