「派生開発カンファレンス2010」開催案内
派生開発XDDPのカンファレンス案内があったのでメモ。
【元ネタ】
「派生開発カンファレンス2010」開催案内
派生開発が必要とされるSW開発の対象は、組み込み製品やパッケージ製品などが多いだろう。
最終的には、ソフトウェアプロダクトラインのような製品ファミリー開発でXDDPは威力を発揮するだろうと思う。
製品ファミリー開発で最も成功した製品は、AppleのiPod/iPhone/iPadファミリー、MSのOffice製品だろう。
優れた製品があれば、その製品をプラットフォームとして、次々に似たような製品群を作り出していくビジネスモデル。
つまり、品質要求の中でも保守性や移植性を重視する開発が多いだろう。
XDDPは、そんな開発スタイルのヒントになるだろうと思う。
| 固定リンク
「ソフトウェア工学」カテゴリの記事
- Javaのラムダ式の考え方(2022.08.10)
- テスト管理ツールTestRail、CAT、QualityForwardの感想(2022.07.30)
- メトリクス分析のコツは良いIssueを見つけること(2022.06.29)
- プロセス設計はどの範囲を指すのか?~プロマネの仕事はテーラリングにある(2022.06.19)
- 「大人の学びパターン・ランゲージ」の感想~知識と経験を行ったり来たりするタイミングを大切にする(2022.06.05)
コメント