テストコードとソースの対比
テストコードとソースの対比について良い記事があったのでメモ。
【元ネタ】
SQLiteのテストコードは4567万8000行! 本体のコードは6万7000行 - Publickey
実際の稼動プログラムに対し、テストコードの方が行数は多くなる。
単体テストでも全ての分岐を網羅するだけで本数は増える。
更に、結合テスト、受入テストなど各種の観点も含めれば更に激増する。
テストコードは実際は殆ど似たようなロジックが多いから、テストデータを作りこむ作業に手間がかかる時が多い。
結局、プログラムを書いている時間よりもテストデータを作りこんでいる時間の方が長くなる。
テストの重要性は分かっているけれど、どこまで品質を作りこんで保障するのか、工数とのトレードオフだ。
| 固定リンク
「ソフトウェア工学」カテゴリの記事
- DDPは品質管理に役立つのか(2022.12.13)
- 組合せテストにおける因子と水準はどちらを最優先で考えるべきか(2022.12.04)
- XPエクストリームプログラミングは偉大だ~時代がその設計思想に追いついた(2022.11.16)
- 第23回東京Redmine勉強会の感想~コミュニティは仲間から生まれて続く #redmineT(2022.11.06)
- Javaのモジュールシステムの考え方をまとめてみた(2022.10.21)
コメント