iPadの使い道
iPadはiPhoneとは違った使い方がある。
タッチする画面が大きくなっただけで、これだけ使い方が変わるとは。
ラフなメモ書き。
【1】電子書籍
電子書籍の作り方については、既に調べた。
一番お手軽で簡単な方法は二つ。
一つは、SkypeBookやi文庫で、テキストファイルを読むこと。
もう一つは、GoodReaderやCloudReaderでPDFを読むこと。
二つとも、すごく簡単。
いずれは、Blogのような私的な文章でさえも、電子書籍として販売可能だ。
「本を書いてみませんか?」――ブログ感覚で電子書籍を作成・販売 ペパボ「パブー」 - ITmedia News
つまり、文章と名のつくものは、全て電子化すれば、販売可能な時代。
たとえ300円で売られようとも、Web2.0のマーケティングの特徴であるロングテールのおかげで、絶版になることはない。
しかも、場所は取らないし、在庫コストもゼロ。
勝間和代の本では「Blogを公開して地力をつける。本を出版して世界が変わる。」と書かれているが、その文言が本当ならば、電子書籍でその名を広く知られれば、誰でもアルファブロガーになれる可能性がある。
【2】電子カタログ
通販のカタログやお中元のカタログを電子カタログにするのは誰でも考えつく。
しかし、これから結婚しようとするカップルへウェディングドレスをiPadでイメージしてもらうサービスはなかなか思いつかない。
ウエディングドレスの販促にiPadを活用――ノバレーゼが試験導入 - ITmedia プロフェッショナル モバイル
iPadのようなタッチパネル形式のツールがあれば、医療や教育では有望な用途だろう。
ビジネスで活用進むiPad、レストランや製薬会社でも - ITmedia News
【3】写真集
JPGの画像をまとめてPDF化すれば、iPadやiPhoneで写真集のように見ることができる。
iPad/iPhoneのPDFリーダーはGoodReaderやCloudReaderを使えばいいだろう。
PDF作成 - テキスト・画像ファイルPDF変換・仮想プリンタドライバ
デジカメで撮影した私的な写真を、簡単に自分だけのオリジナルの写真集でiPadで楽しむことができる。
【4】絵本
iPhoneと絵本が合体!? 「PhoneBook」誕生| ブログ「石原明の経営のヒント」|石原明.com
絵本ならば、iPadの方が読みやすいだろう。
iPadにデフォルトで入っているアリスの絵本だけでも、すごいと思う。
【5】電子辞書、電子百科事典
個人的には、辞書や百科事典が電子書籍化すればいいと思う。
英語などの言語、数学や物理、化学、医療などの専門的辞書は電子書籍の方が使い易い。
分厚い本を持ち歩くのは大変だし、索引を見ながら検索するのも手間がかかるから。
AppStoreを見ると、法律や医学などは約1万円で売られている場合もあるみたい。
【6】電子教科書
公開研究会 2010年度 第1回:電子書籍時代の教材:誰が作りどんな形になるのか
検定教科書も、しばらくしたら電子教科書になるかもしれない。
実際、知識さえあれば、ほとんどコスト無しで教科書を作って販売することは可能だ。
なにせ、教科書は学生の間しか使わない。
しかし、子どもたちに教える教科書の販売は、文部省や教育委員会が牛耳っている。
教科書を作る権威が、国でなくても、誰でも作れるとしたら、どうなるのか?
電子書籍は多分、今までの政治体制を揺るがす雰囲気があるから、皆が興味を持っているのかもしれない。
| 固定リンク
「ソフトウェア」カテゴリの記事
- Javaのモジュールシステムの考え方をまとめてみた(2022.10.21)
- Javaのenum型はシングルトンクラスみたいだ(2022.06.20)
- テスラが従来の自動車メーカーと異なるところは工場までソフトウェア化すること(2022.02.09)
- 「RubyやRailsは終わった」という記事のリンク(2022.01.09)
- 実践した後に勉強するのがエンジニアの本来の道(2022.01.09)
「ビジネス・歴史・経営・法律」カテゴリの記事
- ビジネス書の名著はどれ?(2023.09.18)
- 営業は顧客の”購買代理人”である(2023.08.16)
- 第85回IT勉強宴会の感想~概念データモデルからビジネスモデルを構築すべきという考え方(2023.05.13)
- 令和4年度春期試験のITストラテジスト試験第4問をastahでモデル化してみた(2023.04.15)
- ChatGPTで起きている事象の意味は何なのか(2023.04.02)
「電子書籍」カテゴリの記事
- yWriterは映画の脚本を作るためのアプリだったのではないか(2021.01.05)
- 小説分析ツールyWriterの機能を元にストーリーの構造や考え方を解説するpart2(2020.12.31)
- 小説分析ツールyWriterの機能を元にストーリーの構造や考え方を解説するpart1(2020.12.30)
- 考えながら書く人のためのScrivener入門の感想(2020.12.06)
- GitHubが無料でプライベートリポジトリも使えることで小説家にもGitが必須になってきたのではないか(2019.01.11)
コメント