Redmineの次なる機能 nested Gantt Chart
Redmineの次バージョン1.1に盛り込む機能のアイデアが公開されていた。
その機能の中で皆が注目していると思われるnested Gantt Chartについてメモ。
【元ネタ】
Redmine - My thoughts on Redmine 1.1 - Redmine
Redmine - Feature #6276: Gantt Chart rewrite - Redmine
nested Gantt Chartとは、Redmineのガントチャートにプロジェクト・バージョン・チケットとそれらの親子関係を一覧表示した機能。
更に、ソート順を変えたり、プロジェクト・バージョンの進捗率を表示したりできるみたい。
ガントチャートをよく使うユーザはうれしい機能だろう。
つまり、マネージャクラスの人達にとっては、プロジェクトの進捗をガントチャートでよく見るだろうから、彼らにアピールできる機能になるだろう。
Redmineのチケット集計機能を強化することは、プロジェクト管理機能を強化することにつながるので、良い方向だと思う。
色々調べてみたい。
| 固定リンク
「Redmine」カテゴリの記事
- 第24回redmine.tokyo勉強会の感想 #redmineT(2023.06.03)
- 「Redmineハンドブック」は良い本です(2022.12.17)
- 第23回東京Redmine勉強会の感想~コミュニティは仲間から生まれて続く #redmineT(2022.11.06)
- 第22回東京Redmine勉強会の感想 #redmineT(2022.05.29)
- 知識は経験よりも大切か、経験は知識よりも勝るのか、SECIモデルは相互作用を語る(2022.04.26)
コメント