てつ。さんによるAgile Tour Osaka 2010の見どころ解説 #agileto2010 #tidd
てつ。さんによるAgile Tour Osaka 2010の見どころ解説の記事があったのでメモ。
【参考】
Always All Ways: [IT] Agile Tour Osaka 2010の見どころ解説
とても分かりやすい。
そして、英語のHPだと日本人には分かりにくい。
Agile Tour Osaka (Japan) | agiletour.org
一観客としては、XP祭り関西2006でアジャイル王子としてデビューされた牛尾さんの講演が一番気になるかな。
ITコンサルタントの立場で、アジャイル開発を現場に適用するためのテクニックを聞かせてくれるだろうから。
もちろん、懸田さんの講演は、アジャイル開発における要件定義や要件管理について、何らかのノウハウを得る機会になるだろう。
是非、皆様のお越しをお待ちしております。
| 固定リンク
「コミュニティ」カテゴリの記事
- 「RedmineのUbuntu+Docker構築への移行」の感想 #redmineT(2024.11.24)
- 第27回redmine.tokyo勉強会の感想 #redmineT(2024.11.10)
- 第26回redmine.tokyo勉強会の感想~多様性はコミュニティが成功する重要な要因の一つ #redmineT(2024.06.15)
- 『世界一流エンジニアの思考法』が学べる環境を手に入れてかつ継続する方法の感想 #devboost(2023.12.10)
- 第25回東京Redmine勉強会の感想 #redminet(2023.11.05)
「Agile」カテゴリの記事
- Jiraの機能はTracに似ている気がする #redmine(2025.06.01)
- チームトポロジーにおける4チームのインタラクションをUMLで整理してみた(2025.01.12)
- チームトポロジーの感想~大規模アジャイル開発でも組織構造は大きく変化する(2025.01.01)
- 「世界一流エンジニアの思考法」の感想(2024.12.08)
- 「システムアーキテクチャ構築の原理」の感想part2~非機能要件がシステムのアーキテクチャに影響を与える観点をプロセス化する(2024.05.06)
コメント