« イテレーションはSW開発で何故重要なのか? | トップページ | 自社製品をドッグフードで開発 »

2010/10/15

「Redmineによるタスクマネジメント実践技法」が販売好調

AmazonのTwitterを見ると「Redmineによるタスクマネジメント実践技法」が販売好調のようです。
皆様、ありがとうございます(m_m)

【2010/10/14】
Twitter / book ranking jp: 【コンピュータ・インターネット ベストセラー9位】 Redmineによるタスクマネジメント実践技法 http://amzn.to/csjifm , 【ヒット商品9位(->)】

【2010/10/15】
Twitter / book ranking jp: 【コンピュータ・インターネット ベストセラー6位】 Redmineによるタスクマネジメント実践技法 http://amzn.to/csjifm , 【ヒット商品6位(->)】 .

Twitter / book ranking jp: 【コンピュータ・インターネット ベストセラー4位】 Redmineによるタスクマネジメント実践技法 http://amzn.to/csjifm , 【ヒット商品4位(->)】

いつもお世話になっているRedmine.JP | Redmine on Twitterを見ていると、購入された方のコメントがチラホラと表示されます。

ツール(Redmine)とプロセス(チケット駆動開発)をセットに説明した書籍は今までに無かったので、ニッチなニーズをつかんでいるのかなと思います。

|

« イテレーションはSW開発で何故重要なのか? | トップページ | 自社製品をドッグフードで開発 »

プロジェクトマネジメント」カテゴリの記事

Redmine」カテゴリの記事

ソフトウェア工学」カテゴリの記事

TestLink」カテゴリの記事

プロジェクトファシリテーション」カテゴリの記事

チケット駆動開発」カテゴリの記事

Agile」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「Redmineによるタスクマネジメント実践技法」が販売好調:

« イテレーションはSW開発で何故重要なのか? | トップページ | 自社製品をドッグフードで開発 »