« チケットがプロジェクトを駆動する #tidd | トップページ | Redmine 用語集プラグイン »

2010/12/19

電卓の使い方

電卓の使い方についてメモ。

【元ネタ】
電卓の【GT】【M+】キーって使ってますか? 触れずのキー?で素早く計算![一般事務で働く・転職する]All About

簿記の学習(22) 電卓の使い方 - itouhiroメモ

メモリーキー - キーをフル活用しよう! - 電卓基礎知識 - 電卓 - メモリーキー CASIO

経理の女性は毎日の請求書、注文書、納品書、仕訳帳などで電卓を叩きまくる。
大企業の部課長も自分の部の損益計算書を作るために、Excelに書き込みながら電卓を使っている。

簿記の勉強では電卓が必須。
簿記2級の工業簿記や商業簿記では、電卓をすばやく使いこなさないと、せっかく流れが分かっていても計算で間違ってしまう。
工業簿記の勘定連絡図による仕訳、商業簿記における本支店会計では特にそうだ。

日商簿記検定2級 第120回総評【簿記検定ナビ】

電卓の使い方にはいくつかの奥義があると初めて知った。

[CE]・・・計算途中でまちがいを訂正
[GT]・・・Grand Total。[=]キーを押したとき表示される数値を全て加算。sum()と同じ。

[M+]・・・メモリーに入っている数値に現在表示している値を足す。画面に「M」が出る。クリップボードへコピーと同じ。
[M-]・・・メモリーに入っている数値に現在表示している値を引く。画面に「M」が出る。

[RM]・・・Recall Memory。メモリに入っている数値を表示する。クリップボードからペーストと同じ。
[CM]・・・メモリクリア。クリップボードのクリアと同じ。
[.]・・・少数になる。「0.95」の場合、「.95」を入力するのと同じ。
[▲]・・・桁下げ。一桁消せる。バックスペースと同じ。

他にもTipsがある。
在庫の商品単価を求めた後、移動平均法で各商品の金額を計算する場合、普通は下記のように単価を逐一入力して求める。

在庫の商品単価:5000円÷100個=@50円/個
A商品:@50×200個=1000円
B商品:@50×300個=1500円

電卓で省エネする場合、商品単価@50円/個を求めた後、下記のようにすれば、商品単価を入力せずに各商品を計算できる。

在庫の商品単価:5000円÷100個=@50円/個
A商品:××200個=1000円
B商品:××300個=1500円

さらに、[M+][RM]を使えば、合計値を求めることができる。

在庫の商品単価:5000円÷100個=@50円/個
A商品:××200個[M+]1000円
B商品:××300個[M+]1500円
[RM]2500円

[GT]を使えば、さらに電卓を押す回数も減る。

在庫の商品単価:5000円÷100個=@50円/個
A商品:××200個=1000円
B商品:××300個=1500円
[GT]2500円

電卓にも資格試験があるらしい。
その存在を知ってびっくりした。

電卓技能検定試験 | 一般財団法人 日本電卓技能検定協会 |

|

« チケットがプロジェクトを駆動する #tidd | トップページ | Redmine 用語集プラグイン »

ビジネス・歴史・経営・法律」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電卓の使い方:

« チケットがプロジェクトを駆動する #tidd | トップページ | Redmine 用語集プラグイン »