デブサミ2011まとめサイト #devsumi
デブサミ2011の関連資料やまとめサイトが公開されているのでメモ。
上記のサイトは、講演者のSlideShareと聴衆のBlogの感想がペアになっているので、とても素晴らしい。
講演内容の評価がBlogにそのまま現れているのがいい。
なお、講演者の発表資料はSlideShareのイベントカテゴリに集められているので便利です。
SlideShare ? Event ? Developers Summit 2011
なお、リアルタイムに追っかけたい人は、Twitterで追いかけてみてください。
チケット管理システム大決戦の続きは、下記Twitterで見れます。
先程、もっとすごいTiwtterまとめサイトが公開されていた。
devsumeet - Devsumi 2011 topics on Twitter
さらに、発表資料とTogetterをペアでまとめたサイトも公開されている。
これはすごく便利。
これだけデブサミ2011の情報がTwitterでリアルタイムに配信されて、会場の人達だけでなく、会場に来ていない人達にもその雰囲気が共有できるのはすごい。
そして、そういう共有の場を作り出す有志の人達もすごい。
| 固定リンク
« 【公開】デブサミ2011講演資料「チケット駆動開発~タスクマネジメントからAgile開発へ」 #devsumi #tidd | トップページ | チケット管理システム比較Wiki #itsjp #devsumi »
「コミュニティ」カテゴリの記事
- 第22回東京Redmine勉強会の感想 #redmineT(2022.05.29)
- 『ものづくりの数学』の感想 #もの数(2022.04.10)
- RedmineJapan vol.2が開催されました #RedmineJapan(2022.02.25)
- 第21回東京Redmine勉強会の感想 #redmineT ~Redmineは業務も組織も包み込む柔軟性がある(2021.11.28)
- なぜソフトウエア後進国の日本でRubyは成功したのか?~ソフトウェアの成功の秘訣はコミュニティ、そしてコンウェイの法則にある(2021.11.09)
コメント