要求開発×アジャイル開発の資料
@ryuzeeさんのTwitterで、要求開発×アジャイル開発を組み合わせた素晴らしい資料があったのでリンクしておく。
【元ネタ】
Twitter / @Ryutaro YOSHIBA: 開発プロセスの整備だけじゃなくて総合力を高める / 要求開発×アジャイル開発のポイント http://htn.to/BJ8Cg1
要求開発×アジャイル開発のポイント
View more presentations from ESM SEC
要望から要求や要件の洗い出しプロセスで要求開発を使い、実際の開発はアジャイル開発でガンガン作っていくというハイブリッドな開発スタイル。
要求開発の弱点である「要求は洗い出したけど実際に作ってみないと分からない」部分と、アジャイル開発の弱点である「アーキテクチャや品質の作り込みが弱いので後にシステムを大規模化したり派生開発しづらい」部分をお互いに補完し合っている。
これならとても現実的だろうと思う。
僕の考えでは、上流工程におけるシステム化提案や要件定義プロセスは、DDD(Domain Driven Design) よりも日本独自に発展してきたDOAの方がやりやすいと思う。
うまく説明できないけれど、ドメイン駆動開発はOOAの発展形であるが、理論としては分かるものの、実際に使いづらいように思う。
この辺りもいつか綺麗にまとめてみたい。
| 固定リンク
「モデリング」カテゴリの記事
- 「システム開発・刷新のためのデータモデル大全」を読み直した感想~親子頻出アンチパターンは初心者モデラーに多い(2024.08.31)
- 「システムアーキテクチャ構築の原理」の感想part2~非機能要件がシステムのアーキテクチャに影響を与える観点をプロセス化する(2024.05.06)
- 「システムアーキテクチャ構築の原理」の感想(2024.05.06)
- ソフトウェア工学の根本問題から最近のソフトウェア設計を考えてみる(2024.03.03)
- アーキテクチャ量子の考え方はソフトウェア工学に物理学アプローチを適用したアイデアではないか(2024.02.12)
「プロジェクトマネジメント」カテゴリの記事
- 「スクラムの拡張による組織づくり」のScrum@Scaleの感想(2024.03.31)
- ストラテジストとプロジェクトマネージャの役割の違いは何なのかpart2~プロセスのレイヤと達成目標のレイヤが異なる(2023.02.18)
- ストラテジストとプロジェクトマネージャの役割の違いは何なのかpart1~CSFはWBSみたいなものと捉える(2023.02.14)
- PM理論では課業志向の方が関係志向よりも生産性が高いことを主張しているのではないか(2023.01.22)
- 現代日本人の弱点はリーダーシップ不足と生産性が著しく低いこと、そしてリスク許容度が著しく低いことだ(2022.12.23)
「ソフトウェア工学」カテゴリの記事
- 「システムアーキテクチャ構築の原理」の感想part2~非機能要件がシステムのアーキテクチャに影響を与える観点をプロセス化する(2024.05.06)
- 「システムアーキテクチャ構築の原理」の感想(2024.05.06)
- ソフトウェア工学の根本問題から最近のソフトウェア設計を考えてみる(2024.03.03)
- マイクロサービス設計は従来のアーキテクチャ設計と何が違うのか(2024.01.02)
- 「ソフトウェアアーキテクチャ・ハードパーツ」の情報リンク~マイクロサービスの設計技法の課題は何なのか(2023.11.12)
「Agile」カテゴリの記事
- 「システムアーキテクチャ構築の原理」の感想part2~非機能要件がシステムのアーキテクチャに影響を与える観点をプロセス化する(2024.05.06)
- 「スクラムの拡張による組織づくり」のScrum@Scaleの感想(2024.03.31)
- ソフトウェア工学の根本問題から最近のソフトウェア設計を考えてみる(2024.03.03)
- 「GitLabに学ぶ 世界最先端のリモート組織のつくりかた」の感想(2023.12.10)
- 概念モデリングや設計原則は進化しているのか(2023.10.21)
コメント