【告知】4/29にAgile Charity Event in Osakaが開催されます #xpjugkansai
4/29にAgile Charity Event in Osakaが開催されます。
本イベントでは皆様の募金やチャリティグッズ代などを東日本震災の義援金とさせていただきます。
【リンク】
Technologic Arts Incorporated | アジャイルチャリティーイベントを開催します
【開催概要】
開催日 2011年4月29日(金/祝)
開催時間 11:00から16:30
会場 大阪市立会館 鶴見区民センター(住所:大阪市鶴見区横堤5-3-15)
地下鉄 長堀鶴見緑地線「横堤駅」3番出口より徒歩1分
定員 150名
参加費 無料/事前登録制
【プログラム】
10:30 受付開始
11:00~11:15 オープニング
11:15~12:00 リモートペアプロ by Kent Beck(現在調整中)
12:00~13:00 休憩
13:00~14:45 TWセッション by ThoughtWorks(オーストラリアから生中継)
14:45~15:00 休憩
15:00~16:15 パネルディスカッション by 日本XPユーザーグループ関西
16:15~16:30 クロージング
主催 ThoughtWorks
企画 株式会社テクノロジックアート
協力 日本XPユーザーグループ関西
| 固定リンク
「コミュニティ」カテゴリの記事
- 第22回東京Redmine勉強会の感想 #redmineT(2022.05.29)
- 『ものづくりの数学』の感想 #もの数(2022.04.10)
- RedmineJapan vol.2が開催されました #RedmineJapan(2022.02.25)
- 第21回東京Redmine勉強会の感想 #redmineT ~Redmineは業務も組織も包み込む柔軟性がある(2021.11.28)
- なぜソフトウエア後進国の日本でRubyは成功したのか?~ソフトウェアの成功の秘訣はコミュニティ、そしてコンウェイの法則にある(2021.11.09)
「Agile」カテゴリの記事
- プロセス設計はどの範囲を指すのか?~プロマネの仕事はテーラリングにある(2022.06.19)
- 小説活動にプルリクエスト駆動が必要になってきた(2022.05.08)
- 超高速開発でアジャイル開発を実現する話に違和感がある(2022.05.06)
- 知識は経験よりも大切か、経験は知識よりも勝るのか、SECIモデルは相互作用を語る(2022.04.26)
- プロジェクト管理の基本はテーラリング、Redmineはプロセスをテーラリングするツール(2022.04.21)
コメント