Hadoopのメモ
オライリーのHadoop本を買って読んでいる。
Web上でも良い記事が沢山あるようなのでリンクしておく。
【元ネタ】
NTTデータのHadoop報告書がすごかった - 科学と非科学の迷宮
高信頼クラウド実現用ソフトウェア開発(分散制御処理技術等に係るデータセンター高信頼化に向けた実証事業)(委託先:株式会社エヌ・ティ・ティ・データ) 報告書(PDF形式:9,606KB)
2010年まとめ:データと向き合った一年 - 科学と非科学の迷宮
Hadoopの本質は分散I/Oにあり~クラウド時代の非同期処理: プログラマの思索
第1回 分散処理を隠蔽し、大規模開発を可能に - Hadoop向け基幹バッチ分散処理ソフト「Asakusa」の全貌:ITpro
MapReduceのOSS版であるHadoopを大量データのデータマイングに使うのが最近のWeb技術の流れ。
でも、未だにレガシープログラムとして残っている大量のCobolプログラムをHadoopで置換できないだろうか?
業務バッチ処理をHadoopによる並列分散処理でより高速化できないのか?
昔から使っている、本番運用して安定しているから、と言う理由だけでCobolが今も生き続けている。
JavaはおろかRubyをやっていると、Cobolプログラムはあまりに古臭いコーディング規約やコーディング技術に縛られていて、書く気が失せる。
メインフレーム+CobolをUnix+Hadoopというオープン系システムで全て置き換えたい。
| 固定リンク
「モデリング」カテゴリの記事
- 「システム開発・刷新のためのデータモデル大全」を読み直した感想~親子頻出アンチパターンは初心者モデラーに多い(2024.08.31)
- 「システムアーキテクチャ構築の原理」の感想part2~非機能要件がシステムのアーキテクチャに影響を与える観点をプロセス化する(2024.05.06)
- 「システムアーキテクチャ構築の原理」の感想(2024.05.06)
- ソフトウェア工学の根本問題から最近のソフトウェア設計を考えてみる(2024.03.03)
- アーキテクチャ量子の考え方はソフトウェア工学に物理学アプローチを適用したアイデアではないか(2024.02.12)
「ソフトウェア」カテゴリの記事
- Javaのモジュールシステムの考え方をまとめてみた(2022.10.21)
- Javaのenum型はシングルトンクラスみたいだ(2022.06.20)
- テスラが従来の自動車メーカーと異なるところは工場までソフトウェア化すること(2022.02.09)
- 「RubyやRailsは終わった」という記事のリンク(2022.01.09)
- 実践した後に勉強するのがエンジニアの本来の道(2022.01.09)
コメント