« Redmineの運用例 その3 | トップページ | Redmineに入れたプラグイン一覧part2 »

2011/04/06

TortoiseHg2.03でhgsubversionが動くようになった

TortoiseHg2.03でhgsubversionが動くようになった記事を見つけて、インストールしてみたのでメモ。

【元ネタ】
2011-04-03 - mnruの日記

TortoiseHg+hgsubversionの導入方法: プログラマの思索

TortoiseHgのダメ文字対応DLLとhgsubversionパッチ: プログラマの思索

TortoiseHgでSVNを使う方法: プログラマの思索

TortoiseHg2.0が公開されている: プログラマの思索

TortoiseHg Reviewboard extension: プログラマの思索

(引用開始)
tortoiseHgの2.0系が出てから結構、時間がたちましたが、2.03でhgsubversionがちゃんと動くようになったようです。
また,hg-gitとhgsubversionの干渉もなくなったのか、いちいち設定ファイルを書き換える必要もなくなりました。
これで、git,subversion,mercurialを統一的にtortoiseHgで扱うことができそうです。
(引用終了)

TortoiseHgは、hgsubversionやhg-gitでSVNやGitのクライアントとして扱えるはずなのに、どのバージョンからかmercurial.iniに設定するとエラーが出るようになった。
しかし、最新版2.03でhgsubversionが動くようになったみたい。

Ver2になってGUIも大きく変わり、Hgワークベンチでコードラインの成長がグラフィカルで分かりやすくなった。
コミット画面がムダに大きくなり、ボタンをなんども押すのは面倒だが、それが余りあるほど機能も改善されてきた。

TortoiseHgの設定画面では、課題管理メニューでITSのチケットにpost-commit-hookする設定があるので便利だ。
更に、コードレビューWebシステムReviewboardもメニューに設定されているようなので、post-commit-reviewもサポートしているのだろうか?
TortoiseHgとReviewboardが密接に関係しているのが面白い。

Tortoisehg_reviewboard


色々触ってみる。

|

« Redmineの運用例 その3 | トップページ | Redmineに入れたプラグイン一覧part2 »

廃止Mercurial」カテゴリの記事

構成管理・Git」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TortoiseHg2.03でhgsubversionが動くようになった:

« Redmineの運用例 その3 | トップページ | Redmineに入れたプラグイン一覧part2 »