【告知】第1回品川Redmine勉強会を開催します #47redmine
9/8(木)に第1回品川Redmine勉強会を開催します。
shinagawa.redmine - 第一回勉強会 - Redmine
【追記】
関東近辺のRedmineファン有志と共に、関西のRxtStudyに続いて、関東でもRedmineコミュニティを立ち上げることになりました。
@nobiinu_andさん曰く、「東のTrac、西のRedmine」らしいので、関東ではRedmineを使っている人は少ないのかなあと思ってました(笑)
今回の品川Redmine勉強会の一番の目玉は、日本人のRedmineコミッタ @marutosijpさんが発表されることです。
RedmineがVer1.2のリリースに到るまでに色んな困難があったにも関わらず、ここまで発展してきた背景について講演されるかと思います。
是非、当日の勉強会を楽しみにお待ち下さい。
なお、参加者多数のため既に応募締め切りしています。
追加申し込みはありませんのでご注意ください。
| 固定リンク
「コミュニティ」カテゴリの記事
- 第22回東京Redmine勉強会の感想 #redmineT(2022.05.29)
- 『ものづくりの数学』の感想 #もの数(2022.04.10)
- RedmineJapan vol.2が開催されました #RedmineJapan(2022.02.25)
- 第21回東京Redmine勉強会の感想 #redmineT ~Redmineは業務も組織も包み込む柔軟性がある(2021.11.28)
- なぜソフトウエア後進国の日本でRubyは成功したのか?~ソフトウェアの成功の秘訣はコミュニティ、そしてコンウェイの法則にある(2021.11.09)
「Redmine」カテゴリの記事
- 第22回東京Redmine勉強会の感想 #redmineT(2022.05.29)
- 知識は経験よりも大切か、経験は知識よりも勝るのか、SECIモデルは相互作用を語る(2022.04.26)
- オープンソースERPパッケージiDempiereに対する派生開発手法の提案の資料が興味深かった(2022.04.24)
- プロジェクト管理の基本はテーラリング、Redmineはプロセスをテーラリングするツール(2022.04.21)
- RedmineのWikiタグでタスクリストを書けるようになった(2022.03.21)
コメント