« 【告知】デブサミ関西が開催されます #devsumi | トップページ | Continuous Delivery~TDDとCIの次に現れた自動化の概念 »

2011/09/01

【告知】DevLOVE関西2011でチケット駆動開発の講演をします #devlove

9月17日 DevLOVE関西2011CONNECT(大阪府)

【開催概要】
日時 2011年09月17日(13時受付/13時30分本編開始) ※13時受付にご協力下さい。
開催場所 TIS大阪本社(パシフィックマークス江坂 19Fセミナールーム)(大阪府吹田市豊津町9-1)
参加費 1,000円(税込)
定員 50人(先着順)
主催 DevLOVE運営チーム
タグ #devlove

前回のDevLOVE関西から、2年。
2年。この2年だけとってみても、開発の現場を取り巻く世界は、大きく変わったように思います。
自分たちの現場のために、何をすることが出来るでしょうか。

今回のDevLOVE関西は、様々な方の発表、ワークショップからそれを考えるきっかけ、応用する手がかりをつかみ、「創り出す対話」を通じて、明日に向けたActionを産み出す場として開催します。

現場を創っていくのに、東京も、大阪も、会社も、コミュニティも、SIも、Serviceも、関係ありません。
ましてや。
現場のこれからを創っていくのは、どこか遠くにいるありがたい話をする、誰かではありません。
自分たちの現場を創っていくのは、私たち自身です。

◆DevLOVE関西から始まる繋がり◆
今回は、DevLOVEと関西のさまざまなコミュニティの力を集めて、この場を作ります。
その狙いは、関西コミュニティと関西に居る皆さんが繋がること関西コミュニティと関西コミュニティ同士が繋がることそして、関西コミュニティとDevLOVEが繋がることにあります。
システム開発は、未だ容易ではありません。
時に、惨状を呈する現場、プロジェクトもあります。
しかし、我々が繋がり、それぞれの経験と知恵から、互いに伝わるものを生み出せたら。変えられるかもしれません。
10人なら10人分の、100人なら100人分の経験と知恵が可能性を拡げるはずです。その繋がりは、東京大阪という物理的な距離も、超えていけるはずです。

そして、「自分たちの現場を創っていくのは、自分たち自身」この言葉に思いを込めて、それを実現する一助となる場を作るべく、我々は活動を始めました。DevLOVE VOYAGEです。
このDevLOVE関西の最後にも、帆を立てる時間があります。

【講演内容】
タイトル:「障害管理からチケット駆動開発へ~BTSから始まる進化の歴史」
講演者:あきぴー@RxTstudy

概要:
昨今、高機能化した課題管理システム(ITS)をソフトウェア開発のプロジェクト管理に適用してAgileに開発するチケット駆動開発(TiDD)が静かに広がっています。
チケット駆動開発は障害管理システム(BTS)から発展した手法であり、その歴史を辿ると従来のソフトウェア開発の問題点を障害管理の観点からどのように解決してきたのか、が見えてきます。
本講演では、障害管理からチケット駆動開発へ至る歴史を辿りながら、チケット駆動開発がそれら問題をどのように解決しようとして、どの方向へ進化させようとしているのか、についてお話します。

|

« 【告知】デブサミ関西が開催されます #devsumi | トップページ | Continuous Delivery~TDDとCIの次に現れた自動化の概念 »

コミュニティ」カテゴリの記事

チケット駆動開発」カテゴリの記事

Agile」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【告知】DevLOVE関西2011でチケット駆動開発の講演をします #devlove:

« 【告知】デブサミ関西が開催されます #devsumi | トップページ | Continuous Delivery~TDDとCIの次に現れた自動化の概念 »