【告知】AgileJapan2012でチケット駆動開発の講演とパネルディスカッションやります #aj12
開催決定!!
Agile Japan 2012
今こそ語り合おう、アジャイルのABC ~Agileを知る、Businessをつくる、Changeを起こす~
2月17日(金)までの申込は参加費が50%OFFとなります。
お申し込みはお早めにどうぞ!
お申込み・詳細はこちらから。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
大好評のうちに幕を下ろした Agile Japan 2011 からはや9カ月、
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
今年もAgile Japanの開催が決定し、コンテンツが続々公開されています!
4回目を数える Agile Japan、今年のテーマは
『今こそ語り合おう、アジャイルのABC』 ~Agileを知る、Businessをつくる、Changeを起こす~
このテーマのもと、実行委員会もチャンレンジしています。
チャレンジのひとつとして、実行委員長も平鍋さんから
パナソニックAVCマルチメディアソフト(株)の西河さんへ、
メイン会場も東京から大阪に移して開催いたします。
この開催にかける想いは、是非、西河実行委員長のご挨拶をご覧ください。
基調講演は以下の2本立てが決定いたしました!
----------------------------------------------------------
【キーノートセッション-1】
「アジャイルラムライ」著者 Jonathan Rasmusson 氏による
『The Surprising Science Behind Agile Leadership』
~ アジャイルリーダーシップの背後にある驚くべき科学について ~
----------------------------------------------------------
【キーノートセッション-2】
ゴールドラット・コンサルティング・ディレクター 岸良 裕司 氏による
『全体最適のマネジメント改革』
~ 変えるのは現場ではない、マネジメントである ~
----------------------------------------------------------
セッションはABC(Agile/Business/Change)の軸で開催します(以下、抜粋)
※アジャイルジャパン2012プログラム
----------------------------------------------------------
【Agile セッション】
『アジャイル開発 基本のキ』
株式会社永和システムマネジメント 西村 直人 氏
『チケット駆動開発の課題と展望』
XPJUG関西 小川 明彦 氏
株式会社SRA 阪井 誠 氏
TIS株式会社 中村 洋 氏
<講演内容>
昨今、高機能化した課題管理システムをソフトウェア開発のプロジェクト管理に適用して、Agileに開発するチケット駆動開発(TiDD:Ticket Driven Development)が静かに広まっています。
昨年は関西(RxtStudy)や関東(Shinagawa.redmine)のRedmineコミュニティが発足し、チケット駆動開発の運用事例や運用ノウハウも数多く知られるようになってきました。
本講演の前半は、チケット駆動開発には現在どんな課題があり、今後どんな方向へ進化すべきなのか、についてお話します。
後半では、チケット駆動開発を実践されている阪井さんと中村さんも交えて、経験談を中心にパネルディスカッションします。
『アジャイルな開発からアジャイルな組織へ』
~ 継続的に価値を届けるために進むべき道 ~
株式会社アイ・シー・アイ 吉羽 龍太郎 氏
----------------------------------------------------------
【Business セッション】
『「大規模アジャイル開発体験からのメッセージ」+ミニパネル討論』
株式会社オージス総研 鈴木 淳三 氏/細谷 竜一 氏/藤井 拓 氏
『アジャイルをも活用した新しいビジネスモデル』
株式会社永和システムマネジメント 市谷 聡啓 氏
株式会社ソニックガーデン 藤原 士朗 氏
株式会社アッズーリ 濱 勝巳 氏
----------------------------------------------------------
【Change セッション】
『常識の壁を打ち破れ』
~大手ベンダーにおける新たな取り組みへの挑戦事例~
NECシステムテクノロジー株式会社 高橋 康 氏
株式会社富士通関西システムズ 中江 功 氏
『現場に続くAgileの道を語ろう』
~アジャイルサムライ読書会が変えてきたこと~
株式会社アルティネット 梶浦 毅一 氏
株式会社エイチーム 矢島 卓 氏
----------------------------------------------------------
なお、今回も昨年に引き続き、「地方サテライト開催」を実施いたします。
基調講演をストリーミング配信し、午後は各会場のオリジナルセッションでお届けします。
東京を含む、各会場の詳細は随時公開しておりますので、是非ご覧ください。
=============================
Agile Japan 2012 開催概要
=============================
■開催日時 2012年3月16日(金)
■開催場所
ATCホール(南港ポートタウン線「トレードセンター前」下車すぐ)
大阪市住之江区南港北2-1-10
■主催 アジャイル ジャパン 2012実行委員会
■参加対象
IT関連企業、ユーザ企業に所属され、 ソフトウェア開発のプロジェクトマネージャ、チームリーダーの方
■参加人数:200名
■参加料:有料
(通常10,000円/早割5,000円/ペア割り15,000円/ペア早割7,500円)
※2月17日(金)までのお申込は特別価格となりますので、
是非、お早めにお申し込みください! お申込はこちら
●プログラム・詳細
公式サイト
facebookページ
____________________________
みなさまのお申込みをお待ちしております。
是非、同僚のみなさまや、お友達もご一緒にお越しください。
┏━━━━━━━━━━┓
┃ 公式Facebookページ ┃
┗━━━━━━━━━━┛
既にご存知かもしれませんが、公式のFacebookページをご用意いたしました。
セッションの詳細、おすすめ情報などなど、Agaile Japan2012に関する情報を
随時お伝えしていきますので、ぜひチェックお願いします!
【お問い合わせ】
アジャイルジャパン事務局(株式会社ピーク・ワン内)
〒160-0004
東京都新宿区四ツ谷2-4-1 ルネ四谷ビル2F
tel:03-6273-1008 E-mail: info@agilejapan.org
| 固定リンク
« 【告知】第2回shinagawa.redmine勉強会と第3回RxTstudyがもうすぐ開催 #RxTstudy #47redmine | トップページ | Googleのバグ予測アルゴリズム »
「ソフトウェア」カテゴリの記事
- Javaのモジュールシステムの考え方をまとめてみた(2022.10.21)
- Javaのenum型はシングルトンクラスみたいだ(2022.06.20)
- テスラが従来の自動車メーカーと異なるところは工場までソフトウェア化すること(2022.02.09)
- 「RubyやRailsは終わった」という記事のリンク(2022.01.09)
- 実践した後に勉強するのがエンジニアの本来の道(2022.01.09)
「コミュニティ」カテゴリの記事
- 第26回redmine.tokyo勉強会の感想~多様性はコミュニティが成功する重要な要因の一つ #redmineT(2024.06.15)
- 『世界一流エンジニアの思考法』が学べる環境を手に入れてかつ継続する方法の感想 #devboost(2023.12.10)
- 第25回東京Redmine勉強会の感想 #redminet(2023.11.05)
- パターンカタログよりもモンスターカタログの方が面白いね #jasstkansai(2023.06.24)
- デブサミ2023の感想(2023.02.11)
「Redmine」カテゴリの記事
- Redmineのバージョン設定でプロジェクトの設定方法が違う(2024.06.23)
- ウクライナのRedmine開発者が作ったRedmineテーマやプラグイン(2024.06.18)
- 第26回redmine.tokyo勉強会の感想~多様性はコミュニティが成功する重要な要因の一つ #redmineT(2024.06.15)
- Redmineで持ち株管理する事例(2024.04.21)
- チケットはデータでとプロセスの二面性を持つ #redmine(2023.12.24)
「ソフトウェア工学」カテゴリの記事
- アーキテクチャ設計はベストプラクティスを参照するプロセスに過ぎないのか?~Software Processes are Software, Too(ソフトウェアプロセスもまたソフトウェアである)(2024.09.22)
- 「システムアーキテクチャ構築の原理」の感想part2~非機能要件がシステムのアーキテクチャに影響を与える観点をプロセス化する(2024.05.06)
- 「システムアーキテクチャ構築の原理」の感想(2024.05.06)
- ソフトウェア工学の根本問題から最近のソフトウェア設計を考えてみる(2024.03.03)
- マイクロサービス設計は従来のアーキテクチャ設計と何が違うのか(2024.01.02)
「チケット駆動開発」カテゴリの記事
- 第26回redmine.tokyo勉強会の感想~多様性はコミュニティが成功する重要な要因の一つ #redmineT(2024.06.15)
- チケットはデータでとプロセスの二面性を持つ #redmine(2023.12.24)
- 小説活動にプルリクエスト駆動が必要になってきた(2022.05.08)
- 知識は経験よりも大切か、経験は知識よりも勝るのか、SECIモデルは相互作用を語る(2022.04.26)
- プロジェクト管理の基本はテーラリング、Redmineはプロセスをテーラリングするツール(2022.04.21)
「Agile」カテゴリの記事
- 「システムアーキテクチャ構築の原理」の感想part2~非機能要件がシステムのアーキテクチャに影響を与える観点をプロセス化する(2024.05.06)
- 「スクラムの拡張による組織づくり」のScrum@Scaleの感想(2024.03.31)
- ソフトウェア工学の根本問題から最近のソフトウェア設計を考えてみる(2024.03.03)
- 「GitLabに学ぶ 世界最先端のリモート組織のつくりかた」の感想(2023.12.10)
- 概念モデリングや設計原則は進化しているのか(2023.10.21)
コメント