WordやExcelから直接SVNにコミットできるアドオンmsofficesvn
WordやExcelから直接SVNにコミットできるアドオンがあるらしいのでリンクしておく。
【元ネタ】
WordやExcelから直接SVNにコミットできるアドオンmsofficesvn - 大人になったら肺呼吸
アドオンmsofficesvnはマクロで作られているらしい。
WordやExcelのファイル1個を編集中に即座にSVNコミットできるのは楽だ。
また、差分表示やログ表示もできるので、履歴を辿りながら編集できる。
プログラムも文章も、少しずつ作ったらコミットして、少しずつ育てていくのが基本。
まとめて一気にコミットすると、修正の意図が分からなくなるし、ロールバックもやりにくい。
個人的にはMercurialにも対応してくれると嬉しいかな。
| 固定リンク
「ソフトウェア工学」カテゴリの記事
- Javaのラムダ式の考え方(2022.08.10)
- テスト管理ツールTestRail、CAT、QualityForwardの感想(2022.07.30)
- メトリクス分析のコツは良いIssueを見つけること(2022.06.29)
- プロセス設計はどの範囲を指すのか?~プロマネの仕事はテーラリングにある(2022.06.19)
- 「大人の学びパターン・ランゲージ」の感想~知識と経験を行ったり来たりするタイミングを大切にする(2022.06.05)
「廃止Mercurial」カテゴリの記事
- GitHubはオープンソースのプロセスを標準化した(2015.06.11)
- 「反復型ソフトウェア開発」はソフトウェア工学の良書(2013.02.09)
- Mercurialに取り込まれたコミュニティ由来の機能一覧(2013.01.12)
- WordやExcelから直接Mercurialへコミットできるアドオンmsofficehg(2012.12.07)
- RedmineでSubversion リポジトリ表示を高速化する方法(2012.11.23)
「構成管理・Git」カテゴリの記事
- 小説活動にプルリクエスト駆動が必要になってきた(2022.05.08)
- 【資料公開】チケット駆動開発の解説~タスク管理からプロセス改善へ #redmine(2022.01.14)
- プログラミングしてる時はでっかいピタゴラ装置を作ってるみたいな感じ(2022.01.09)
- チケット駆動開発のプロセスとチケット管理システムの全体像 #Redmine(2021.12.28)
- 第21回東京Redmine勉強会の感想 #redmineT ~Redmineは業務も組織も包み込む柔軟性がある(2021.11.28)
コメント