高速道路で走る車の速度はエンジンに依存する~ツールが良くてもプロセスの成熟度はチーム次第
@hiranabeさんや@ryuzeeさんのTwitterを見かけて、ツール・プロセス・チームの間で別の観点の関連があるような気がした。
ラフなメモ書き。
Twitter / ryuzee: 高速道路が簡単に手に入るから乗ればいいけど、そこで何キロで走るかは、積んでるエンジンに依存するみたいな。(開発プロセスとツールとチームの話)
[書評]アジャイルソフトウェアエンジニアリング | Ryuzee.com
2006年以降のソフトウェア開発で感じることは、開発プロセスやチームをサポートする強力なツールが揃ってきたこと。
RedmineやTrac、GitやMercurial、Jenkinsなどのツールをうまく使いこなせば、以前はできなかったこと、以前は手作業が多くて労力がかかりすぎたことが随分解決できる。
高速道路が普及したことで遠方へ気楽に行けるようになった状況に似ている。
でも、強力なツールを使いこなしたからと言って、それでソフトウェア開発の諸問題が全て解決するわけではない。
チームで開発する場合、開発プロセスとツールをセットで運用することが大事になってくる。
その時、そのバランスが悪ければ、チームのパフォーマンスにせっかくのツールの良さが反映されない。
ツールを使うこと自身が目的になってしまって、本来のソフトウェア開発の成果物につながらない危険がある。
それは、高速道路が準備されたからと言っても、目的地に着くには、高速道路で走る車の性能、車のエンジンに依存しているのと同じ。
アジャイル開発の良さの一つは、チームやメンバーの力を引き出すことにフォーカスしていること。
特に平鍋さんが提唱されたプロジェクトファシリテーションは、ソフトウェア開発チームのチームビルディングを重視する点がとても優れていると思う。
とても面白い時代になってきたなと思う。
| 固定リンク
「プロジェクトマネジメント」カテゴリの記事
- Excel駆動でWBSやガントチャートが作れない人はどこに原因があるのか? #redmine(2021.04.18)
- プロジェクトのリスクはコストの増減で管理する(2021.04.08)
- 沢渡さんの資料「テレワークに役立つ8つのスキル」はいいね(2021.04.04)
- プロジェクト管理手法はプロジェクト型開発からプロダクト型開発へ変えるべきだ(2021.04.01)
- ソフトウェア開発は打ち合わせ駆動開発だ(2021.03.30)
「Redmine」カテゴリの記事
- Excel駆動でWBSやガントチャートが作れない人はどこに原因があるのか? #redmine(2021.04.18)
- ITの技術や知識はツールの習得と表裏一体である(2021.03.26)
- Redmine 4.1.2がリリースされた(2021.03.21)
- 信頼度成長曲線の落とし穴(2021.02.12)
- キャズム理論をプロセス導入の問題解決に使うアイデア(2021.01.25)
「ソフトウェア工学」カテゴリの記事
- なぜInfrastructure as Codeが必要なのか?(2021.04.18)
- Excel駆動でWBSやガントチャートが作れない人はどこに原因があるのか? #redmine(2021.04.18)
- テスト駆動開発が抱える問題は可読性と保守性のトレードオフ #dxd2021 #streamA(2021.04.10)
- プロジェクト管理手法はプロジェクト型開発からプロダクト型開発へ変えるべきだ(2021.04.01)
- ソフトウェア開発は打ち合わせ駆動開発だ(2021.03.30)
「プロジェクトファシリテーション」カテゴリの記事
- プロジェクトのリスクはコストの増減で管理する(2021.04.08)
- 沢渡さんの資料「テレワークに役立つ8つのスキル」はいいね(2021.04.04)
- ソフトウェア開発は打ち合わせ駆動開発だ(2021.03.30)
- プログラマとスクラムが社会実装を変えていく #Findy_GovTech(2021.03.02)
- トランザクティブ・メモリーを使え~「プロジェクトをリードする技術 / Project Leading is Skill」の資料はプロジェクトリーダー初心者にお勧め(2021.02.13)
「Agile」カテゴリの記事
- Excel駆動でWBSやガントチャートが作れない人はどこに原因があるのか? #redmine(2021.04.18)
- テスト駆動開発が抱える問題は可読性と保守性のトレードオフ #dxd2021 #streamA(2021.04.10)
- 沢渡さんの資料「テレワークに役立つ8つのスキル」はいいね(2021.04.04)
- 要件定義プロセスはDXで終焉するのか(2021.04.01)
- プロジェクト管理手法はプロジェクト型開発からプロダクト型開発へ変えるべきだ(2021.04.01)
コメント