8月はアジャイル本の当たり月
8月はアジャイル本の当たり月のようです。
プログラマなら買って損なし!今月発売される注目の技術書5冊 | Act as Professional - hiroki.jp by HIROCASTER
チケット駆動開発 no ticket, no commitは誤解 | Act as Professional - hiroki.jp by HIROCASTER
「サービスデザインパターン SOAP/WSDLとRESTful Webサービスの基本的な設計ソリューション」「プログラマのためのサバイバルマニュアル」「アジャイルなゲーム開発 スクラムによる柔軟なプロジェクト管理」「WEB+DB PRESS Vol.70」が8月に出版されるらしく、どの本もお勧めだそうです。
個人的には、江端さんが翻訳された「アジャイルなゲーム開発 スクラムによる柔軟なプロジェクト管理」が一番気になります。
もちろん「チケット駆動開発」も含まれてます。
こんな引用がありました。
(引用開始)
チケット駆動開発を提唱する2人の著書なので、ソフトウェア開発でBTSのチケットをもっと効率よく扱いたいと考えている日本全国のプログラマの皆さん必見の書籍になるかと。
(引用終了)
今年の夏は読書の夏になるのでしょうか?
【追伸】
江端さんから、認定スクラムマスター・認定プロダクトオーナー研修が下記日程で行われる案内を頂きました。
興味のある方は申し込まれると良いかもしれません。
大阪で開催される認定スクラムマスター研修は、要注目かもしれません。
・10月10日〜12日に東京で、CSPO研修
Scrum Alliance - Certified Scrum Product Owner
・10月18日〜19日に大阪で、CSM研修
Scrum Alliance - Certified ScrumMaster
・11月13日〜15日に東京で、CSM研修
Scrum Alliance - Certified ScrumMaster
| 固定リンク
「IT本」カテゴリの記事
- 「システム開発・刷新のためのデータモデル大全」を読み直した感想~親子頻出アンチパターンは初心者モデラーに多い(2024.08.31)
- 「システムアーキテクチャ構築の原理」の感想part2~非機能要件がシステムのアーキテクチャに影響を与える観点をプロセス化する(2024.05.06)
- 「システムアーキテクチャ構築の原理」の感想(2024.05.06)
- 「GitLabに学ぶ 世界最先端のリモート組織のつくりかた」の感想(2023.12.10)
- 『世界一流エンジニアの思考法』が学べる環境を手に入れてかつ継続する方法の感想 #devboost(2023.12.10)
「Redmine」カテゴリの記事
- Redmineのバージョン設定でプロジェクトの設定方法が違う(2024.06.23)
- ウクライナのRedmine開発者が作ったRedmineテーマやプラグイン(2024.06.18)
- 第26回redmine.tokyo勉強会の感想~多様性はコミュニティが成功する重要な要因の一つ #redmineT(2024.06.15)
- Redmineで持ち株管理する事例(2024.04.21)
- チケットはデータでとプロセスの二面性を持つ #redmine(2023.12.24)
「チケット駆動開発」カテゴリの記事
- 第26回redmine.tokyo勉強会の感想~多様性はコミュニティが成功する重要な要因の一つ #redmineT(2024.06.15)
- チケットはデータでとプロセスの二面性を持つ #redmine(2023.12.24)
- 小説活動にプルリクエスト駆動が必要になってきた(2022.05.08)
- 知識は経験よりも大切か、経験は知識よりも勝るのか、SECIモデルは相互作用を語る(2022.04.26)
- プロジェクト管理の基本はテーラリング、Redmineはプロセスをテーラリングするツール(2022.04.21)
「Agile」カテゴリの記事
- 「システムアーキテクチャ構築の原理」の感想part2~非機能要件がシステムのアーキテクチャに影響を与える観点をプロセス化する(2024.05.06)
- 「スクラムの拡張による組織づくり」のScrum@Scaleの感想(2024.03.31)
- ソフトウェア工学の根本問題から最近のソフトウェア設計を考えてみる(2024.03.03)
- 「GitLabに学ぶ 世界最先端のリモート組織のつくりかた」の感想(2023.12.10)
- 概念モデリングや設計原則は進化しているのか(2023.10.21)
コメント