« 社会人の勉強方法にもWF型開発や適応型開発のアナロジーを活かせるか | トップページ | 実践反復型ソフトウェア開発を読む part3~再現可能なビルド管理 »

2013/07/25

RedmineでOpenID連携

RedmineでOAuthやSAMLとID連携する機能についてメモ。

【発端となる問題点】
中小企業のユーザ管理 | Posox

Redmine・Gitlab・Jenkins のログインパスワードの管理が大変になったので OAuth 化した - すえひろがりっっっっ!

複数のWebシステムを使っていると、IDとパスワードの管理が大変になってくる。
OAuthプロパイダまたはSAMLプロバイダの認証サーバーを作り、一つのIDで複数のWebシステムにログインできるようになると、開発者にとっては楽だ。

とは言え、社外に認証プロバイダを作るのはセキュリティ上危険なので、社内の中で作る方法もあるだろう。
Redmineでは、下記のプラグインや作成方法が既に試されている。

【OAuth】
suer/redmine_oauth_provider ・ GitHub

mallowlabs/redmine-oauth-plugin ・ GitHub

Virtualmaster/redmine-oauth-provider ・ GitHub

twinslash/redmine_omniauth_google ・ GitHub

【SAML】
SAML Authentication - Plugins - Redmine

cvaldemar/redmine_saml_auth ・ GitHub

OAuthの場合は、認証プロバイダ経由でログインするかどうか、確認処理を踏むのでワンクッションある。
SAMLの場合は、一度ログインして、認証情報をひもづければ、ログイン認証を気にしなくていい。

この辺りのノウハウもまとめていく。

|

« 社会人の勉強方法にもWF型開発や適応型開発のアナロジーを活かせるか | トップページ | 実践反復型ソフトウェア開発を読む part3~再現可能なビルド管理 »

Redmine」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 社会人の勉強方法にもWF型開発や適応型開発のアナロジーを活かせるか | トップページ | 実践反復型ソフトウェア開発を読む part3~再現可能なビルド管理 »