BPMとワークフロー
BPMとワークフローについてリンクをメモ。
以下、ラフなメモ書き。
BPMシステムとワークフローシステムの違い - Cloud Workflow QUESTETRA BPM SUITE
BPMNのモデリング・ステップとBPMN 2.0適合基準 | 岩田研究所
岩田研究所 | ビジネスプロセスマネージメント(BPM)のフォーカスポイント ブログ
BPMはアクティビティ図の条件分岐をさらに詳細化しただけの記法のように思える。
Ecipseのプラグインを使えば、アクティビティ図と同じように書ける。
BPMの使い道は、業務のワークフロー分析だろう。
しかし、企業のワークフローはとても複雑だ。
例えば、経費の申請・承認、出張代金の申請・承認だけでも、組織や職層をまたがる場合、複雑なビジネスルールが発生する。
BPMでそこまで表現できるのか?
BPMがやりたい目的は、ユーザがワークフローを書いたら、モデルからソースを自動生成できること。
でも、エンドユーザのモデリング能力が低い場合、本来の要望とは異なるモデルを書いてしまったり、その後の機能拡張や保守がやりにくかったり、バグだらけだったりする時が多い。
フローチャートで描こうと頑張るほど、難しくなると思う。
BPMはプロセス指向モデリングであり、DOAでもないしOOAでもないと思う。
多分、BPMはOOAやDOA以前のプロセス指向モデリングへ先祖返りしようとして、破綻しているのではないかと思っている。
【追記】BPMとワークフロー管理について、まとまった記事があったのでリンクしておく。
| 固定リンク
「モデリング」カテゴリの記事
- JSTQBのテストプロセスの概念モデルを描いてみた(2023.05.26)
- 第85回IT勉強宴会の感想~概念データモデルからビジネスモデルを構築すべきという考え方(2023.05.13)
- ストラテジストとプロジェクトマネージャの役割の違いは何なのかpart2~プロセスのレイヤと達成目標のレイヤが異なる(2023.02.18)
- UMTPモデリングフォーラムのパネル討論の感想(2022.11.29)
- Go言語でできることは何なのか(2022.11.06)
コメント