astahでいつも忘れるTips
astah Professionalを使っている時に、いつも忘れる使い方があるのでメモ。
【1】コンポーネント図のインタフェースで提供インタフェースと要求インタフェースを関連づける
astah* Users Community Site - フォーラム コンポーネント図のインタフェースに関して
astahでは、コンポーネント図で提供インタフェースと要求インタフェースを関連付ける方法は直感的ではないと思う。
やり方としては、提供インターフェースを作成した後、ツールパレットから「使用依存」を選択し、
コンポーネントから提供インターフェースに向かって作成する。
【2】クラス図で限定子を作る
astah* Users Community Site - フォーラム 限定子
クラス間の「関連」をクリックして表示されるポップアップメニューから「限定子を追加」を選択する。
| 固定リンク
「モデリング」カテゴリの記事
- チームトポロジーの感想~大規模アジャイル開発でも組織構造は大きく変化する(2025.01.01)
- アーキテクチャ設計はベストプラクティスを参照するプロセスに過ぎないのか?~Software Processes are Software, Too(ソフトウェアプロセスもまたソフトウェアである)(2024.09.22)
- 「システム開発・刷新のためのデータモデル大全」を読み直した感想~親子頻出アンチパターンは初心者モデラーに多い(2024.08.31)
- 「システムアーキテクチャ構築の原理」の感想part2~非機能要件がシステムのアーキテクチャに影響を与える観点をプロセス化する(2024.05.06)
- 「システムアーキテクチャ構築の原理」の感想(2024.05.06)
「astahによるUMLモデリング」カテゴリの記事
- アーキテクチャ設計はベストプラクティスを参照するプロセスに過ぎないのか?~Software Processes are Software, Too(ソフトウェアプロセスもまたソフトウェアである)(2024.09.22)
- 「システムアーキテクチャ構築の原理」の感想part2~非機能要件がシステムのアーキテクチャに影響を与える観点をプロセス化する(2024.05.06)
- 「システムアーキテクチャ構築の原理」の感想(2024.05.06)
- astahにタイミング図がサポートされた(2024.03.12)
- 概念モデリングや設計原則は進化しているのか(2023.10.21)
コメント