TestLinkの資料リンク
オープンソースのテスト管理ツールTestLinkの資料をまとめておく。
【1】TestLinkの使い方
TestLinkの機能や画面の使い方はコチラ。
慣れるまでに、コツがいる。
画面操作は、iPhoneやRedmineなどに比べると、あまりイケテない。
但し、オープンソースなので、皆で修正すればいいと思う。
【2】TestLinkをアジャイル開発へ適用した事例紹介
ETWest2009で発表した事例。
個人的には、TestLinkを使って初めて、漸進的開発(小規模リリース)と反復型開発の違いを体感できた。
【3】TestLinkのプラクティス
SEA関西で発表した資料。
TestLinkは単なるテストケース管理ツールではなく、テスト管理手法のベストプラクティスが含まれていると思う。
【4】TestLinkにExcelのテストケースをインポートする方法
テスト管理では、必要悪だが、どうしてもExcelのテストケースと同期する必要がある。
Excelでテストケースを作りこんでおき、そのExcelをTestLinkへ一括インポートできれば、運用がすごく楽になる。
なぜなら、ちょっとしたシステムでもテストケース数は数千~数万くらいは作る必要があるからだ。
Ver1.7までは、有志が作ったExcelマクロを使うしか無かったが、Ver1.8以降は、TestLinkのインポート機能が使えるようだ。
| 固定リンク
「TestLink」カテゴリの記事
- テスト管理ツールに必要とされる機能要件は、欧米と日本で異なるのではないか(2020.11.02)
- TestLinkにExcelのテスト項目書をインポートする方法(2017.06.01)
- TestLink Tutorialのリンク(2016.03.12)
- TestLinkで手動テストや自動テストの結果を統合してレポートさせる手法(2016.01.31)
- エバンジェリストが訴求するのは製品や技術ではなく市場を開拓すること(2015.03.14)
コメント