Redmineチケット一覧に添付ファイルアイコンを表示する機能改善
@g_maedaさんが、Redmineチケット一覧に添付ファイルアイコンを表示する機能改善パッチをRedmine本家にチケット登録されていたのでメモ。
【元ネタ】
Feature #15900: Add to Issues List column of the attachment icon - Redmine
MAEDA, GoさんはTwitterを使っています: "Redmineのチケット一覧に添付ファイルの有無をアイコン表示するパッチ。 http://t.co/v50poVaoYi"
Redmineチケット一覧に添付ファイルアイコンを表示するだけの機能なので、さほどすごい機能であるわけではない。
でも、添付ファイルの有無をチケット一覧で確認できれば、詳細はそのファイルを見ればいいのだな、と気づくこともできる。
前田さんのパッチを見ると、親子チケットの構造を持つチケットにも対応されているようだ。
Redmineをソフトウェア開発のタスク管理で使っているならば、添付ファイルの対象となる設計書やソースは構成管理の配下にあるから、添付ファイルの有無はあまり関係ないだろう。
一方、Redmineをヘルプデスク管理やインシデント管理で使っている場合、顧客からの見積書やログなどの証跡をチケットに添付してくれれば、その後の作業は添付ファイルを参照すれば理解しやすくなるし、チケットにその後のやり取りを記録すればいい。
つまり、この改善要望は、Redmineの機能性や信頼性の観点ではなく、使用性の観点での改善に相当する。
こういう細かな機能改善がRedmine本家にあがり、コミッタや他のユーザと一緒に議論して、よりよいシステムへVerUpされていくのだ。
オープンソースという仕組みは、より良いシステムを作るための仕組みなのだ、と改めて気付かされる。
| 固定リンク
「Redmine」カテゴリの記事
- Jiraの機能はTracに似ている気がする #redmine(2025.06.01)
- Redmineは組織のナレッジ基盤として実現可能なのか~島津製作所の事例を読み解く #redmineT(2024.12.29)
- 「RedmineのUbuntu+Docker構築への移行」の感想 #redmineT(2024.11.24)
- 第27回redmine.tokyo勉強会の感想 #redmineT(2024.11.10)
- Redmineのバージョン設定でプロジェクトの設定方法が違う(2024.06.23)
コメント