« 「ローバー、火星を駆ける―僕らがスピリットとオポチュニティに託した夢」の感想 | トップページ | 「社内スタートアップによる組織の成長に伴い発生する痛みとその解決策について」の資料が素晴らしい »

2014/12/06

Redmineとチャットツールを連携する方法~Slack、Hubot、HipChat、Github

RedmineとSlack、Hubot、HipChat、Githubの連携方法のリンクをメモ。

【0】Redmineでチケット管理すると、チケット更新のたびにメール通知されるので、10人くらいのチームなら1日100通以上流れる場合は良く起きる。
すると、チケット更新の通知が多すぎて、逆に鈍感になってしまい、情報共有しづらくなる状況も発生する。

つまり、Redmineのチケット管理による情報共有は、どの機能を使って実現すべきなのか?という課題がある。

Redmineのチケットのウォッチャー操作に関する課題: プログラマの思索

メール通知をよく使うチームでは、ウォッチャー機能を使って、メール通知するユーザを事前に選択して使い分ける運用もよくする。
しかし、最近なら、社内であってもチャットツールを使うのが普通だろう。

チャットツールにRedmineチケット更新通知、Jenkinsの通知などが流れる方が運用しやすい時も多い。
実際、Redmineとチャットツールを連携する事例をよく見かけるので、リンクをメモしておく。

【1】Slack
最近よく聞くチャットツールはSlackかな。

sciyoshi/redmine-slack

SlackとRedmineを連携し、登録したチケットの更新を通知する方法 | 株式会社LIG

SlackにRedmineのチケット更新を通知する | Z BLOG

【2】HipChat
Attlasian謹製のチャットツールで、最近は無料で無制限にチャットできるみたい。

hipchat/redmine_hipchat

qnypではHipChatでどんなふうに開発を快適にしているか // qnyp blog

チームで使うチャットサービスにHipChatを採用した話 - reBuild *;

iOSアプリ開発でもCI/継続的デリバリしようぜ(終):Jenkins+HipChat+Hubotをチーム開発に導入してお手軽CI (1/3) - @IT

【3】Hubot
GitHub謹製のbotフレームワークで、botを介してチャットする。
SlackやHipChatに比べると、設定手順が多少必要。

チャットボットでチーム開発効率化入門(2):Redmine連携でチケットをチャットに通知&開発を楽しくするHubotスクリプト6選 (1/3) - @IT

Redmineのチケットの変更をHubotを経由してチャットに通知する - Qiita

Redmine に Webhook を追加するプラグインを作った - すえひろがりっっっっ!

suer/redmine_webhook

【4】redmineとGithubの連携

GitHubはチャットツールではないが、RedmineにGitHubのリポジトリ一覧を表示したい要望はある。
調べてみたら、すでにプラグインがあるので、使った事例があるみたい。

koppen/redmine_github_hook

redmineとgithubの連携 - katashiyo515's diary

RedmineとGithubの連携 - Qiita

Redmineとgithubの連携 - 駆け出しプログラマーの開発メモ

RedmineのGit連携の課題については、以前書いた。

RedmineとGitを巡る疑問点~Gitとの連携機能の強化がRedmineの課題: プログラマの思索

GitHubのIssue機能をRedmineのチケットで代用するとか、GitHubのリポジトリをRedmineのリポジトリに表示させる、という手法は、Redmineで情報を一元管理したい要望から発生していた。
しかし、本来は、GitHubの優れた機能である「プルリクエスト」「ブランチ管理やマージ作業の容易さ」もRedmineで実現したいという課題もある。

色々試してみたい。

|

« 「ローバー、火星を駆ける―僕らがスピリットとオポチュニティに託した夢」の感想 | トップページ | 「社内スタートアップによる組織の成長に伴い発生する痛みとその解決策について」の資料が素晴らしい »

Redmine」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「ローバー、火星を駆ける―僕らがスピリットとオポチュニティに託した夢」の感想 | トップページ | 「社内スタートアップによる組織の成長に伴い発生する痛みとその解決策について」の資料が素晴らしい »