« チケット駆動開発の理想と現実 | トップページ | XP祭り関西2015の感想~IT投資とは一体何なのか? #xpjugkansai »

2015/04/09

「RedmineへのContributeとビジネス展開」のリンク

@g_maedaさんの「RedmineへのContributeとビジネス展開」の記事をリンクしておく。

【参考】
Redmineへのコントリビュートについて前田がRubyアソシエーションのセミナーで講演しました - ファーエンドテクノロジー株式会社

Redmineは日本で利用者が多いと聞くが、日本人コミッタの@marutosijpさん、コントリビュータの@g_maedaさんだけでなく、@naitohさんのPDFパッチなど、いろんな方がRedmineの機能改善に貢献されている。
オープンソースのツールを中心に、コミッタとユーザが有意義な議論をしながら、より良いツールへ進化できれば良いなと思う。

|

« チケット駆動開発の理想と現実 | トップページ | XP祭り関西2015の感想~IT投資とは一体何なのか? #xpjugkansai »

Redmine」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« チケット駆動開発の理想と現実 | トップページ | XP祭り関西2015の感想~IT投資とは一体何なのか? #xpjugkansai »