「RedmineへのContributeとビジネス展開」のリンク
@g_maedaさんの「RedmineへのContributeとビジネス展開」の記事をリンクしておく。
【参考】
Redmineへのコントリビュートについて前田がRubyアソシエーションのセミナーで講演しました - ファーエンドテクノロジー株式会社
Redmineは日本で利用者が多いと聞くが、日本人コミッタの@marutosijpさん、コントリビュータの@g_maedaさんだけでなく、@naitohさんのPDFパッチなど、いろんな方がRedmineの機能改善に貢献されている。
オープンソースのツールを中心に、コミッタとユーザが有意義な議論をしながら、より良いツールへ進化できれば良いなと思う。
| 固定リンク
「Redmine」カテゴリの記事
- キャズム理論をプロセス導入の問題解決に使うアイデア(2021.01.25)
- 変更管理プロセスが弱いとトラブルが多い(2021.01.04)
- カンバンはステータス名が大事(2021.01.02)
- RedmineをPJ管理ツールと呼ぶのは嫌いだ、Redmineはチケット管理ツールと呼ぶべきだ(2021.01.02)
- PMO観点でRedmineの使い方とは何か(2020.12.20)
コメント