« 技術的負い目の記事がすごい | トップページ | Rails製次世代型CRMのFat Free CRM »

2016/01/08

XP祭り関西2016が2/27土に開催されます〜アジャイル15周年ふりかえり〜 #xpjugwest

2/27土にXP祭り関西2016が「アジャイル15周年ふりかえり」というテーマで開催されます。
もうすぐ正式申込が開始されますので、是非お越しください。

【参考】
XP祭りin関西2016 - XPJUG関西wiki

XP祭り in 関西 2016 ?アジャイル15周年ふりかえり? - 日本XPユーザーグループ関西 | Doorkeeper

(引用開始)
今年のテーマは、『アジャイル15周年ふりかえり』
アジャイル開発手法が世に発表されてから既に15年が経過しました。
XPJUG関西では、ここで一度、アジャイル開発手法について振り返ってみたいと考え、「XP祭りin関西」でその場を提供できないか議論を重ねて来ました。

今回、現場で長年アジャイル開発手法に携わっていらっしゃる方々をお招きし、この15年がどうであったか、また、現在、そして未来のアジャイル開発手法がどうなるのか、或いは、どうあるべきなのか、ソフトウェア開発の現場の目線で様々な角度から振り返ってみたいと考えています。
(引用終了)

XP祭り関西も2006年、そして2009年から継続して開催されてきました。
今年は、アジャイル界隈で大物の方(?)をお呼びしてます。

まず、基調講演は東京から関西出身の木下さん。
永和システムマネジメントでは、アジャイル事業部を立ち上げられ、事業部長として、ビジネスでもアジャイルを実践されているのだろうと思います。
どんな内容が講演されるのか、楽しみです。

そして、関西からは、アジャイルラジオで活躍された土屋さんと山根さん、そして、スクラム道関西の方々にアジャイルに関して語って頂きます。

土屋さんと山根さんはXPJUG関西で創立当初から活躍されていて、約5年前からアジャイルラジオというPodCastを流されてました。
アジャイルコミュニティのごく一部では、すごくマニアが多かったように思います。
どんな裏話が出てくるのか、楽しみです。

また、スクラム道関西は、ここ数年とても活発に活動されている関西のアジャイルコミュニティです。
講演者が4人も登壇されるので、どんなサプライズがあるのか、気になりますね。

さらに、企業セッションには、オージス総研の藤井拓さんが講演されます。
藤井拓さんと言えば、オージス総研でアジャイル開発に関する研究所を作られ、その所長をされていると聞いています。
また、オブジェクト指向やRUPからアジャイル開発まで、幅広くソフトウェア設計・開発・工学に関する研究や講演、出版もされています。
講演内容はまだ未定ですが、昨今日本で流行しているドメイン駆動設計などにも触れられるのでしょうか?

最後に、パネルディスカッションでは、私がモデラーの立場で、講演者の方をパネラーにお呼びして、「関西から日本のアジャイルの未来を語る」というテーマで議論する予定です。
久しぶりに、大物のパネラーが多いので緊張しますが、パネラーの体験談を元に、日本のアジャイルの未来とあるべき姿をパネラーに思う存分語ってもらう予定です。

ワクワクした方は、是非お申込み下さい。

|

« 技術的負い目の記事がすごい | トップページ | Rails製次世代型CRMのFat Free CRM »

コミュニティ」カテゴリの記事

Agile」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 技術的負い目の記事がすごい | トップページ | Rails製次世代型CRMのFat Free CRM »