Unofficial Redmine CookingプロジェクトでRedmineカスタマイズのノウハウを皆で集めてみよう
第11回東京Redmine勉強会で告知した通り、Unofficial Redmine Cookingプロジェクトが始まった。
これは、熱いRedmineユーザによる、Redmineをカスタマイズする非公式プロジェクト。
下記のサイトで見れる。
【参考】
概要 - Unofficial Redmine Cooking - redmine.tokyo
【Unofficial Redmine Cookingの目的】
@akiko_pusuさんの解説が分かりやすい。
Redmineを読み取り専用にしたいけど、どうしよう? - Qiita
(引用開始)
Redmineを運用されている方は、少なからず公式サイトでは載っていないような一部改造・カスタマイズするといった経験はお持ちではないかと思います。そういったノウハウを蓄積して、各自がRedmineをより効率的に活用できることを目指したサイトになります。
この記事は、上記サイトのアドベントカレンダー企画への参加として書かせていただきました。
過去の経験を元にしていますので、今ではもっと便利な方法があったり、クラウド環境だから気にしないという方も多いと思います。
「わたしの環境ではこういう方法を取っていますよ!」というのもあれば、ぜひコメントなどいただけると幸いです!
(札束で解決、というのももちろんOK!)
(引用終了)
【興味深い内容】
いくつかのチケットは興味深い。
【1】QA #252: メンテナンス / 移行 / バージョンアップのためRedmineを読み取り専用にしたい - Unofficial Redmine Cooking - redmine.tokyo
「サーバの移転・移行により新サーバにデータを同期させる間、データの整合性を担保するため、Redmineの参照は許可するけれど、更新は全て止めたい」ような運用をしたい。
Redmineを普通のミッションクリティカルなWebシステムと同様に運用したいわけですね。
Redmineを読み取り専用にしたいけど、どうしよう? - Qiita
【2】QA #246: Redmine 管理-「トラッカー」-「サマリー」の表示枠を固定にしたい。 - Unofficial Redmine Cooking - redmine.tokyo
サマリ画面のトラッカー・標準フィールド・カスタムフィールドの表示(ヘッダ行)を固定するように、Excelのウィンドウ固定機能を実現させたい。
確かに、この機能があれば、Excelライクに扱えるので便利。
Redmine本家には既にパッチがあるらしい。
Patch #20287: Administration: Using grids instead of tables - Redmine
【3】QA #254: ガントチャートの画面上で直接編集したい - Unofficial Redmine Cooking - redmine.tokyo
この要望はすごく多い。
MSProjectに慣れているほど、似たような機能が欲しくなる。
この改善要望は、Ver0.8の頃から、一部ユーザがパッチを提供していたが、今の最新バージョンにパッチはない。
たぶん、RubyよりもJavaScriptのプログラミングがすごく必要。
Feature #2024: gantt chart editing - Redmine
最終的には、有償プラグインを入れるしかないと思う。
【4】QA #247: 複数のRedmineサーバを統合したい - Unofficial Redmine Cooking - redmine.tokyo
社内に野良Redmineがたくさんあって、統合したい機運が高まった時、このノウハウは参考にしたい。
但し、野良Redmineの数が多くなると移行リスクが高くなるので、アジャイルウェアさんに依頼することになるのかな?
第11回東京Redmine勉強会の感想~Redmineエバンジェリストが日本各地で出現しているらしい #redmineT: プログラマの思索
【5】QA #237: Redmineカスタムフィールド表示改善(CF1列表示、項目見出し、表示調整) - Unofficial Redmine Cooking - redmine.tokyo
QA #231: チェックボックスのカスタムフィールドを2列で表示したい - Unofficial Redmine Cooking - redmine.tokyo
チケットにカスタムフィールドをたくさん追加すると、レイアウトを色々変えたくなってくる。
テキストエリア欄を広くしたり、チェックボックスの配列を変えたり、とか。
ソース修正パッチ以外にも、ViewCustomizeプラグインで対応する方法もあるだろう。
Redmineの画面レイアウトの微修正にこだわる改善要望はViewCustomizeプラグインを使え!: プログラマの思索
【6】QA #241: カテゴリをサブプロジェクトで継承利用したい(バージョン同様) - Unofficial Redmine Cooking - redmine.tokyo
この要望は随分前からあがっていた。
この要望が実現されていないために、カテゴリ機能はほとんど使われない組織も多いのではないか。
そろそろRedmine本体でも実現して欲しい。
Feature #5358: Share Issues Categories for sub-projects - Redmine
【7】QA #251: チケットにユーザ情報の値を表示させたい - Unofficial Redmine Cooking - redmine.tokyo
REST API経由でTableauに読み込ませる運用をしているので、Redmine本体のチケットの属性(カスタムフィールド)に作出属性を保持させた方が運用が楽、という意図らしい。
確かに、Redmine本体のカスタムフィールドで作出属性を保持できれば、外部システムで集計する処理が楽になるだろう。
そんな機能を実現するcomputed_custom_fieldプラグインが使えるといいが、上記のコメントを見ると上手く使えないみたい。
Redmineのカスタムフィールドを導出属性にしてしまうプラグインredmine_plugin_computed_custom_field: プログラマの思索
【8】いくつかのチケットには、Redmine本家のコントリビュータである@g_maedaさんのコメントも見られる。
こういう場で蓄積されたアイデアやパッチが、Redmine本家に届けられたらいいなと思う。
もし気に入った機能改善があれば、Redmine本家のチケットに「+1」を追記して、その思いをJPLに届けてほしいと思う。
| 固定リンク
「コミュニティ」カテゴリの記事
- 第26回redmine.tokyo勉強会の感想~多様性はコミュニティが成功する重要な要因の一つ #redmineT(2024.06.15)
- 『世界一流エンジニアの思考法』が学べる環境を手に入れてかつ継続する方法の感想 #devboost(2023.12.10)
- 第25回東京Redmine勉強会の感想 #redminet(2023.11.05)
- パターンカタログよりもモンスターカタログの方が面白いね #jasstkansai(2023.06.24)
- デブサミ2023の感想(2023.02.11)
「Redmine」カテゴリの記事
- Redmineのバージョン設定でプロジェクトの設定方法が違う(2024.06.23)
- ウクライナのRedmine開発者が作ったRedmineテーマやプラグイン(2024.06.18)
- 第26回redmine.tokyo勉強会の感想~多様性はコミュニティが成功する重要な要因の一つ #redmineT(2024.06.15)
- Redmineで持ち株管理する事例(2024.04.21)
- チケットはデータでとプロセスの二面性を持つ #redmine(2023.12.24)
コメント