« Redmineインスタンスとプロセスの関係~Redmineは組織に従うのか、Redmineに合ったチームを作るべきか | トップページ | Redmineの全文検索プラグインでついに類似チケット機能が実装された »

2017/09/15

Redmineをポータル基盤にするアイデア

Redmineをポータル基盤にするアイデアについてラフなメモ書き。
不足部分は後で書き足す。

【1】そもそも、Redmineにポータルの機能を持たせたくなる理由や背景は何か?
今までの経験上、下記の要望があった。

ユーザ側としては、グローバルWikiが欲しい。 自分が所属しているPJメニューの一覧だけが欲しい。
自分の担当チケットの詳細を見るために、マイページをもっとカスタマイズしたい。

つまり、ユーザ側としては、自分がプログラマの場合、社内ではほとんどRedmineばかり使っている。
出社したら、まずRedmineの画面を開くから。

ゆえに、Redmineにログインした後、自分が担当中のチケット一覧がぱっと分かったり、担当中のチケットのステータス数を表示してどれが最優先なのか、表示して欲しい。

すなわち、ポータル画面のようにRedmineで、担当チケットの一覧や、担当チケットのステータス状況を把握したいのだ。

一方、マネージャやPMO側としては、PJメニューが欲しい。進行中のPJ一覧が見たいから。
全員に告知するバナーが欲しい。

つまり、マネージャやPMOとしては、事業部で進行中のPJ全てがどれくらいあって、各PJの進捗がどういう状況なのか、をぱっと見たい。
現在のRedmineでは、プロジェクト画面には多数のPJの概要とリンクが表示されるだけで、PJ数が数百もあると分かりにくい。
また、各PJの進捗を1個の画面で把握したいのに、今のプロジェクト画面は使いにくい。
さらに、事業部の中で、各PJの本番リリース日や重要なマイルストーンを全員に告知したい。

すなわち、ポータル画面のように、事業部で進行中のPJの一覧、それらPJの進捗状況を把握したい。
また、Redmineに、全員に告知する機能も欲しい。

そんな要望を聞いてみると、たぶん、Redmineにポータルのようなシステム機能が欲しくなるのだろうと思う。
普通のポータルの基本機能は、ログインユーザが使える利用システムのリンク、全社・事業部向けの記事の公開・告知、チャットや掲示板などの機能等がある。

その中でも、ログインユーザが所属しているPJ情報、ログインユーザが担当しているチケット情報、事業部内向けの記事の公開・告知、などの機能がRedmineにも欲しいのだろう。

【2】一般に、ポータル製品はCMSの一部としてたくさんあり、エンタープライズ向けのOSSツールとしては、Liferayが有名。
Liferayなら、BitnamiでインストーラやVMが提供されているので、簡単に検証できるのも良い。

オープンソースのポータル/CMS/Liferayとは

オープンソースで構築する企業ポータル「Liferay」を知る--日本法人を新設、本格普及狙う - CNET Japan

Liferay Cloud Hosting, Liferay Installer, Docker Container and VM

【3】Redmineにポータル機能を持たせた場合、現状の機能とあるべき機能のFitGap分析を考えてみる。

Redmineに足りないポータル機能は、下記3つをもっと機能拡張すればいいだろうと思う。

・PJ一覧画面
・マイページ
・Wiki

確かに、現在の最新バージョン3.4でも、PJ一覧画面やマイページ画面は使いにくい。
これら機能は、UIも含めてもっと改善できるはず。

【3-1】PJ一覧画面に進捗バーを出すプラグインはある。
しかし、PJ一覧画面で、所属PJだけ絞り込むとかできないし、数百のPJが表示されると見づらい。

stgeneral/redmine-progressive-projects-list: Redmine plugin provides projects list with progress bars for every project and version

【3-2】マイページ画面は、@g_maedaさんが以前から気にされていて、色々改善されようとしている。

Redmineのマイページをより便利にする My Page Blocksプラグイン | Redmine.JP Blog

Feature #1565: カスタムクエリを表示する新たなマイページパーツ「チケット」 Redmine 3.4 新機能紹介 (3/5) | Redmine.JP Blog

また、古いプラグインだが、マイページにカレンダーなどのパーツを表示できるようにするなどの機能がある。

Redmine 自体に手を入れずにマイページのブロックを追加する方法 - すえひろがりっっっっ!

しかし、個人的には、マイページ画面はまだ使いにくい。
担当チケットの状況以外にも、Redmineの各機能に対し、ログインユーザの情報を表示したり、自由に配置できるようにして欲しいのだ。

他にも、プロフィール画面と個人設定画面は機能が似ていて混乱しやすい、という指摘もある。
この辺りの設計ポリシーも見直しが必要かもしれない。

MAEDA, Goさんのツイート: "Redmineのプロフィール画面(users/:user_id)と個人設定画面(my/account)は統合されるべき。Redmineを10年近く使っているが、いまだに時々間違える。"

東京Redmine勉強会でも、マイページ機能をもっと拡充して欲しい、という要望があがっていた。

QA #330: マイページ機能の拡充 - Unofficial Redmine Cooking - redmine.tokyo

【3-3】ポータルの記事に対応するRedmineの機能は、Wikiになるだろう。
しかし、WikiのUIはIT初心者が使いやすいとは言えない。

Wisywigエディタ機能をRedmineのWikiに持たせたら、Wikiをもっと使ってくれる人も増えるだろう。
たとえば、WordpressのCKEditorみたいなUIがあるといいだろう。

UIがIT初心者にも優しくなるのは良いことだから。
Redmine本家にも要望チケットがあるし、プラグインもあるみたい。

Feature #617: wiki: thoughts of WYSIWYG - Redmine

redmine_wysiwyg - Plugins - Redmine

CKEditor - Plugins - Redmine

【3-4】RedmineにはCMS pluginなるものがあるらしい。
コメントを読むと、WordPressみたいな操作感らしいが、実際はどうだろうか?

New CMS Plugin: WordPress-like websites in Redmine

【3-5】自分の担当チケットの状況を簡易表示するプラグインとして、@akiko_pusuさんが作成したIssue Badgeプラグインがある。

Issue Badge - Plugins - Redmine

右上のメニューに担当チケット数がリアル表示されるのは便利。

一般のポータルシステムでも、稟議書ワークフローシステムから現在のステータスや枚数を表示する機能があるが、それと同じ。

【3-6】全員に告知する機能としては、@akiko_pusuさんが作成したbannerプラグインがある。

Banner - Plugins - Redmine

Redmine本体のバージョンアップ案内、各PJの重要なマイルストーン案内を全員に告知したい時に役立つ。
一般のポータルシステムにある、全員が参照できる記事の機能と同じ。

【3-7】RedmineにグローバルWikiの機能が欲しい、という要望は以前からあがっていた。
つまり、Redmineにポータルな画面=グローバルWikiをログイン時のトップ画面にしたい、という要望だ。
今はまだ未実装。

Feature #1040: Global wiki - Redmine

Feature #381: general wiki for the whole site - Redmine

他に、startpageプラグインを使えば、トップページを任意のWikiページなどに設定できる。
つまり、トップページ=ポータルな画面にするわけだ。

Redmine Start Page - Plugins - Redmine

Redmine startpageプラグインでトップページを任意のWikiページなどに設定する - torutkの日記

但し、グローバルWikiという機能を別途作るのが良いかどうかは正直分からない。
Redmineでは、Wikiは各PJごとに配置されている設計思想なので、むしろ、startpageプラグインのように、特定PJのWikiをトップページへ遷移するように変更する方が良い気もする。

【3-8】@haru_iidaさんのWiki Extensionsプラグインを使う方法もある。
Wikiをもっと機能拡張してくれる素晴らしいプラグインだ。

Wiki Extensions - Plugins - Redmine

Redmine wikiを使いやすくして情報共有をはかどらせる - Qiita

RedmineのWikiに「ページトップへ戻る」ボタンを追加する - kengo700のナレッジベース

上記のように、「Sidebarにリンク集、アクセス数ランキング、タグクラウドなどを追加してアクセスしやすくする」「Footerでアクセス数を表示する」などができる。
WikiをCMSみたいに、もっとリッチで使い易いUIにしたい場合、Wiki Extensionsプラグインはとても有用。

たとえば、新規加入したPJメンバーがこういうリッチなWikiを見る運用にすれば、説明会も不要だし、アクセス数やアクセスランキングが表示されることで、ちょっとモチベーションも上がる。

【3-9】アバターは、Redmine標準ではGravatorなど外部サービスを使っているので、社内Redmineでは使いにくい。
そこで、下記のアバタープラグインを使えば、ユーザのアバターを画像表示できる。
Redmineで息抜きしたり、楽しくするために必要なプラグインだろう。

ncoders/redmine_local_avatars: Local Avatars for redmine - initially imported from https://bugs.launchpad.net/redminelocalavatars

DBマイグレーションもなく、画像ファイルをアップするだけなので、インストールに問題もない。

【3-10】CMSやポータルシステムならば、ユーザごとにテーマをカスタマイズできるのが普通。
Redmine標準では、テーマはサイト固定だが、@haru_iidaさんの下記プラグインで、個人ごとにテーマを変更できる。
Redmineを楽しくしたり、息抜きできるようにするためにも、必要なプラグインだろう。

Theme Changer - Plugins - Redmine

【3-11】Redmineのサイドバーを隠すプラグインがある。
Redmineの画面を広く使いたい時に有用。
もちろん、View customize pluginでもカスタマイズ可能。

Hide Sidebar - Plugins - Redmine

Redmineでサイドバーを非表示にする(View customize plugin) - Enjoy*Study

RedmineのUIが古臭い、と言われる理由の一つは、画面レイアウトがTopメニュー・サイドメニュー・メインレイアウトのように固定されていて、一昔前のiframeのWebページに似ているからだろう。
だから、Redmine本家でも、サイドバーをユーザが無くせる機能改善のパッチが提供されいてる。

Patch #21808: Make the Sidebar collapsible, stateful - Redmine

世界中の開発者も、Redmineの古臭いレイアウトを変更したい、と思っているのだろう。

【3-12】ポータルシステムでは、SNSやチャットの機能は普通ある。
Redmineにも、slackと連携するプラグインはある。
Redmineの活動ログよりも、Slackの方が使いやすい、という場面は多いだろうから。

redmine-slack プラグインを使ってみたメモ - Qiita

また、掲示板の機能は標準のフォーラム機能で代用できる。

【3-13】今時のWebシステムなら、レスポンシブデザインに対応しているのは普通だろう。
RedmineもVer3.2で対応された。
このおかげで、スマホでも画面サイズに合ったレイアウトになる。

Redmine 3.2新機能紹介: レスポンシブレイアウトによるスマートフォン対応 | Redmine.JP Blog

なお、RedminePMというRedmineクライアントアプリもある。

iPad / iPhone / Android対応のRedmineクライアントアプリ「RedminePM」 | Redmine.JP Blog

【3-14】ポータルサイトでは、記事の全文検索は必須機能だ。
記事が蓄積されるほど、過去の記事を検索したくなってくる。

また、社内のポータルサイトでは、ファイル共有の機能も普通は付いてくる。
GoogleDriveみたいに、Officeファイルを共有して、事務処理手続きや設計書を共有する。

その時、ファイル共有した全てのファイルに対し、全文検索したい。
なぜなら、過去に作成した資料を参照したり、他人が作った資料を流用したい時が多いから。

だから、ポータルサイトでは、記事の全文検索だけでなく、ファイル共有内のファイルの全文検索も重要な機能の一つになる。

Redmineの場合、記事の全文検索の解決策は、全文検索プラグインを導入することで解決できるだろう。
ポータルの記事がRedmineのWikiに対応するように運用できるならば、Wikiにデータが蓄積されるほど、全文検索プラグインで有用な結果が上位に表示されて便利になる。

さらに、添付ファイルを全文検索できるパッチもRedmine本家に提供されているので、このパッチがRedmine標準の機能になれば、全文検索プラグインの威力が更に増すことになる。
なぜなら、チケットやWikiだけでなく、添付ファイルの中身も全文検索の対象になることで、Redmineにすべてのデータを一元管理するメリットがより大きくなるからだ。
是非、実現して欲しいと思う。

Feature #306: Full Text Search of files - Redmine

Redmineの添付ファイルを全文検索するパッチの可能性~Redmineをナレッジシステムにするための要件とは何か?: プログラマの思索

【4】以上のような機能評価を考えると、ポータルシステムとは多機能なCMSであるがゆえに、Redmineにはそういう機能は正直ない。
Redmineの本質はチケット管理システムであり、CMSではないからだ。

しかし、RedmineにはWikiがあるがゆえに、Wikiを機能拡張することでCMSに近い機能を持たせることはできる。
また、全員に告知できるbannerプラグイン、担当チケット数をリアル表示するIssue Badgeプラグインのような機能は、ポータルシステムでは普通にあるので、Redmineにも標準であると使い勝手は上がるだろう。

そんな事を考えてみると、RedmineのUI改善の方向性は、CMSやポータル基盤が進化した歴史を参考にすると良いような気がする。
実際、それらの機能をRedmineに追加したい要望が多いからだ。

色々考えてみる。

|

« Redmineインスタンスとプロセスの関係~Redmineは組織に従うのか、Redmineに合ったチームを作るべきか | トップページ | Redmineの全文検索プラグインでついに類似チケット機能が実装された »

Redmine」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Redmineインスタンスとプロセスの関係~Redmineは組織に従うのか、Redmineに合ったチームを作るべきか | トップページ | Redmineの全文検索プラグインでついに類似チケット機能が実装された »