Redmineでスケジュール調整や投票ができる「Scheduling Poll」プラグイン
Redmineでスケジュール調整や投票ができる「Scheduling Poll」プラグインを見つけたのでメモ。
【参考】
【担当者さん必見】メンバーみんなで日程調整ができる「Scheduling Poll」プラグイン登場!
QA #824: チケットやニュース、フォーラム、Wikiなどで選択式のアンケートを実施したい - Unofficial Redmine Cooking - redmine.tokyo
画面を見てみると、調整さんのように複数のチェックリストに○△Xを記入した後、入力結果を自動集計してくれるみたい。
選択できるチェックリストには、日付以外にテキストが入力できるので、他のアンケート項目にも流用できるだろう。
時々、アンケート機能がRedmineにも欲しい、という声があがる時があるので、このプラグインを使えばいいかもしれない。
下記のLineの機能にインスパイアされて、Redmineプラグインを作成された、とのこと。
【幹事さん必見】友だちみんなで日程調整ができる「LINE スケジュール」機能登場! : LINE公式ブログ
こういう投票機能は、Redmineを単なるタスク管理、課題管理、障害管理だけでなく、チーム内のコミュニケーションを活性化させるためのツールへ進化させる為の機能と言い換えられる。
Rails開発の技術力があれば、自分のアイデアやプロジェクトリーダーの提案を元に、Redmineをカスタマイズすることにより、チームの一体感を生み出す機能をいくらでも作り出せる。
そういうアイデアを実現する機能とチーム内のコミュニケーションとの相関関係や影響度合いを実際に分析してみたいものだ。
| 固定リンク
「Redmine」カテゴリの記事
- 第22回東京Redmine勉強会の感想 #redmineT(2022.05.29)
- 知識は経験よりも大切か、経験は知識よりも勝るのか、SECIモデルは相互作用を語る(2022.04.26)
- オープンソースERPパッケージiDempiereに対する派生開発手法の提案の資料が興味深かった(2022.04.24)
- プロジェクト管理の基本はテーラリング、Redmineはプロセスをテーラリングするツール(2022.04.21)
- RedmineのWikiタグでタスクリストを書けるようになった(2022.03.21)
コメント