Redmine 4.1.0 released !!
待ちに待ったRedmine 4.1がついにリリースされた。
Redmine 4.1.0 released - Redmine
Redmine 4.0.0 released !!: プログラマの思索
MAEDA GoさんはTwitterを使っています: 「Redmine 4.1.0のタグ打たれた。 https://t.co/RyLiewo9wp」 / Twitter
1年間の機能改善が盛り込まれているので、たくさんある。
僕が興味を持つ機能改善は、Issue history tabs、Allow pasting screenshots from clipboard 、Query system for Projects pageの3つだ。
つまり、チケットのコメントが整理されたこと、プラグイン無しで画像のクリップボード貼り付けが可能になったこと、プロジェクトのフィルタ機能が追加されたこと、だ。
これらの機能改善によって、Redmineがより使いやすくなった。
その他の機能などを見ると、今ある機能を改善していく内容が多い。
つまり、Redmine本体に機能を大幅に追加するのではなく、ユーザビリティを上げるために、より直感的に使いやすくする機能改善が多いように思う。
そういう背景を鑑みると、Redmineの機能はほぼ成熟されていて、昨今のUIやフレームワークに関する技術的なトレンドを取り入れる方向に進んでいるように思える。
すなわち、Redmineを劇的に変化させる方向ではない。
この方向性は、ユーザに戸惑いを与えず、UIや機能に一貫性を持たせている点で良いことだが、昨今の技術的トレンドからやや遅れている点もあるかもしれない。
そういう辺りも色々調べてみたいと思う。
| 固定リンク
「Redmine」カテゴリの記事
- Jiraの機能はTracに似ている気がする #redmine(2025.06.01)
- Redmineは組織のナレッジ基盤として実現可能なのか~島津製作所の事例を読み解く #redmineT(2024.12.29)
- 「RedmineのUbuntu+Docker構築への移行」の感想 #redmineT(2024.11.24)
- 第27回redmine.tokyo勉強会の感想 #redmineT(2024.11.10)
- Redmineのバージョン設定でプロジェクトの設定方法が違う(2024.06.23)
コメント