« 問題解決アプローチを見極める『クネビンフレームワーク』のメモ | トップページ | RedmineJapan2020が無事に終わりました #RedmineJapan »

2020/09/13

RedmineJapan2020の見所 #RedmineJapan

9/18金に予定するRedmineJapan2020の見所について、スタッフの一人としてメモ。

【参考】
タイムテーブル | Redmine Japan

REDMINE JAPAN 2020 オンライン開催 - connpass

RedmineJapan2020の見所は3つある。

一つ目は、Redmineに関する日本最大のイベントになったこと。
発端は、@agilekawabataさんの発起により、Redmineに関するイベントを開催しよう、という話。
そこから、いつの間にか、参加者500名を超える大規模なイベントになった。
大阪や東京のRedmineコミュニティでも、50~100人前後がせいぜいなので、参加者だけでも、オンラインとはいえ、経験したことのない規模になった。
それだけ、Redmineに興味のある日本人が実は一定の層だけいることを示しているのだろう。

2つ目は、多種多様なスピーカーによる講演が目玉であること。
Redmineをテーマにするので、講演の数が集まるか、スタッフとしては不安だった。
しかし、蓋を開けてみれば、あっという間に応募枠は埋まったので、とても嬉しい。
理由を推測すると、大阪と東京のRedmineコミュニティが10年以上も継続的に存続してきたので、熱心なユーザが常に存在していたのだろうと思う。
また、ソフトウェア開発のプロジェクト管理だけでなく、製造業の業務部門や情報システム部門で、当初想定されていなかった使い方をする事例も増えてきたこともあるだろう。

RubyのパパであるMatzさんや、日本のアジャイル開発の第1人者である平鍋さんの基調講演が聞けるのも楽しみ。
そして、そういう日本のIT業界を代表する人たちと、僕も講演者としてタイムテーブルにプロフィール公開されているのも、ちょっぴり嬉しい。

講演内容は、A会場はPJ管理系・事例系、B会場は技術系・ツール系に分けた2トラックになる。
タイムテーブルを見ての通り、正直どちらの講演も聞きたいぐらいだ。
そんな声も踏まえて、後日、参加者には聞けなかった講演を動画で視聴できるようにしたい準備も進めている。

3つ目は、今後のRedmineの発展に貢献したいこと。
コロナ感染騒動でオフラインの開催自体も怪しくなったが、オンライン開催できる運びとなった。

実は、コロナ感染騒動がなければ、フランスのJPLさんもお呼びする予定だった。
しかし、コロナ感染騒動のため沙汰止みとなった。
周知の通り、Redmine本家の開発体制はJPLさん、@g_maedaさん、@matsuorijpさんの3人だけだ。
競合となるJiraやBacklogに比べれば、非常にリソースが薄い開発体制である弱みはある。
だからこそ、ユーザによるこういうイベントやコミュニティの盛り上がりで、オープンソースであるRedmineが今後も永続的になっていけるように支援できれば、とスタッフの1人として思っている。

まだ、当日まで参加可能なので、是非応募してみてください。

最後に、注意点を1つだけ。
RedmineJapan2020のオンライン配信は、Remoというツールを使う。
ほとんどの人が使ったことがないはずなので、下記のガイドは必ず読み込んでおいて下さい。
RemoはZoomとは全く違って、仮想的なイベント会場を用意している。

日本コミュニティでの活用 - Remo.co Virtual Events and Office space

Remo参加者用ガイド

当日までに、Remoにアカウントを作って事前にログインして動作確認することをお勧めします。
ちなみにRemoの環境は、PCのChrome、Firefoxが推奨です。
iPhoneなどのスマホでは、ブラウザ表示がベータ版になっています。


当日はスタッフは公演準備に忙しいのでフォローできない可能性が高い為です。

では、皆さんのお越しをお待ちしてます。

|

« 問題解決アプローチを見極める『クネビンフレームワーク』のメモ | トップページ | RedmineJapan2020が無事に終わりました #RedmineJapan »

コミュニティ」カテゴリの記事

Redmine」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 問題解決アプローチを見極める『クネビンフレームワーク』のメモ | トップページ | RedmineJapan2020が無事に終わりました #RedmineJapan »